第29回ボランティア活动(2019年11月)
11月2日(土)、伊藤忠商事(株)东北支社は、东北地域の伊藤忠グループ会社とお客様で组织する仙藤会とともに18名で、仙台市「ふるさとの杜再生プロジェクト植树会」に参加しました。东日本大震灾により甚大な被害を受けた东部沿岸地域のみどりを再生させるため、约200名の参加者が3,023本の苗木を植树しました。
郡和子仙台市长を囲んで东北支社及び仙藤会参加者の皆さんと
~植树会に初めて参加しました~
素人でも简単に植树ができるように準备されていて、私たち参加者は、决められた场所に穴を掘って苗木を植えるだけでしたが、それが単纯な様で意外に难しかったです。根がきちんと张らないと育たないとの事で、自分が植えた苗木がちゃんと育ってくれるか、ちょっと心配しています。
记忆の中にある东部地域の杜は、大きな木が生い茂っていて、それが当たり前と思っていました。
あの杜は、过去に同じように地域の住民たちが植树してきたものなんだと改めて実感し、未来へ残していかなくてはいけないと思いました。
~苗が杜になるまでに30年~
仙台市东部の海岸公园は、野球グラウンドを过ぎて奥に进むと茶色い地面がむき出しになった空き地が広がっていました。その一帯は东日本大震灾まで豊かな防风林があったのだそうです。
そこで行われた本プロジェクトに参加し、晴れ渡った空の下、子供たちの歓声を闻きながらの植树会でした。スコップで地面を掘るのは案外难しく「もう手で掘ってしまえ」と军手も土だらけになりました。
苗木を何本か植えるとだんだんにコツがつかめて、后半は上手に植えることができた気がします。今回植えた苗が杜になるまでには30年もかかるのだそうです。
市民を守る海岸防灾林、ふるさとの杜につながる活动をこれからも継続していきたいと思います。