香蕉视频

ここから本文です

多様な职业のバービーやケンを通して、自分の可能性に触れる体験展示

「キミのなりたいものっ展?with Barbie」開催

~2023年4月1日(土)から香蕉视频 SDGs STDUIOにて展示~

キミのなりたいものっ展?with Barbie

香蕉视频 SDGs STUDIOでは、4月1日(土)より、マテル社の日本法人、マテル?インターナショナル株式会社のブランドであるバービー(Barbie?)の協力のもと、「キミのなりたいものっ展?with Barbie」を開催します。

自分がなりたいものを考える時に、「男らしさ」「女らしさ」といったジェンダーバイアスをはじめとする職業に関する様々なバイアスが知らず知らずにかかってはいないでしょうか。これは子どもたちだけでなく、大人にも言えることです。本展示では、2024 年にデビュー65 周年を迎える世界一有名なファッションドール「バービー」を迎え、バービーとケンから学ぶ職業の多様性やバイアスへの気づきを通して、自分の可能性と本当になりたいものについて考えるきっかけを提供します。バービーは、1959年のデビュー以来、女性を取り巻く环境の変化を映して来ました。大統領になった女性がいる。保育士として活躍する男性がいる。バービーが掲げる“You can be anything. =あなたは何にだってなれる”のように、子ども達は、可能性を縛らずに未来を想像できます。大人は「こうあるべき」にとらわれず、世の中を見つめ直すことができます。多くの人がそれぞれの仕事でスタートラインに立つこの季節に、本当にやりたいことについて考えてみませんか?

キミのなりたいものっ展?with Barbie


■展示内容详细
本展示は、职业の多様性と自分の可能性に気づくことができる体験展示を7つ用意しています。

①バービーキャリアウォール
これまで性别にこだわることなく様々な职业の衣装で発売されてきたバービーとケンの実物及びグラフィックを展示します。また、それに合わせてバービーが辿ってきた歴史についても绍介。60种以上の衣装をまとったビジュアルとそれら职业に挑戦してきたバービーやケンの姿を见ながら、なりたい职业を探すことできます。

キミのなりたいものっ展?with Barbie


②バービーキャリア叠翱齿
自分の颜をカメラに写すと、サイネージに映る様々な职业のバービーとケンの颜が自分の颜に切り替わる职业着せ替え体験展示。宇宙飞行士、サッカー选手、パイロットなど、いろんな职业についた自分の姿を想像する体験ができます。

キミのなりたいものっ展?with Barbie


③ドリームギャッププロジェクト绍介
女の子が梦と现実の差を意识してしまい、将来の梦を小さくする倾向として言われている「ドリームギャップ」。性别にかかわらず谁でも自分の可能性を広げられるように、と作成されたバービーが登场するドリームギャッププロジェクトの动画を绍介します。



④仕事あれこれ
伝统的な仕事から现代らしい仕事まで、バービーキャリアウォールで绍介しきれなかった国内外の250以上の职业を列记したインスタレーション展示。「世の中にある仕事の一部だけでも、こんなに数があるんだ!」と一目でわかるので、なりたいものの选択肢はどこまでも広がっていることを感じることができます。

キミのなりたいものっ展?with Barbie


⑤「ひきだし」のひきだし
様々な性格や特徴が书かれた引き出しを开けると、その性格や特徴が生かせるかもしれない仕事が见つかる体験展示。これまで特に意识していなかったり、むしろコンプレックスとすら思っていた一面が何かの仕事に活かせるチャンスがあることに気づけるかもしれません。ぜひ、あなたの新しい引き出し(可能性)を引き出してみてください。

キミのなりたいものっ展?with Barbie


⑥センパイに闻いてみた
社会のバイアスにとらわれることなく、纯粋に自分の「なりたい」と向き合い、実际に梦を叶えた人たちをインタビュー记事を通して绍介します。「なりたい」を叶えた先辈たちの话を読むことで、「なりたい」ものを素直に决めることに勇気が涌いてくるはずです。

⑦なるかも名刺
様々な职业が记载されたオリジナル名刺の中から、なりたいと思ったものを选び、そこに自分の名前を载せることで、世界にひとつだけのあなたの「なるかも名刺」を作って持ち帰る体験展示。将来自己绍介で使うかもしれない名刺を作って持ち帰ることで、展示会を通しての自分の気づきや考えに、ずっと大切に向き合ってもらえたらと愿っています。

キミのなりたいものっ展?with Barbie


キミのなりたいものっ展?with Barbie


バービー(叠补谤产颈别?)について
2024年にデビュー65周年を迎える世界一有名なファッションドール「バービー」は、1959年のデビュー以来、女性を取り巻く环境の変化を映して来ました。バービーは、ファッションだけではない、多様性“ダイバーシティ”(性別、人種、職業、体型など)を表現し、未来に向かって自分らしく進んでいく女性とともに歩んでいます。
小さなお子さまから大人まですべてにとって、时には憧れの存在でもありながら、今までも、そしてこれからも、一人一人が持つ可能性を一绪に支えていきます。
公式サイト:

ロールモデルインタビューサイト:

Instagram:

YouTube:

Twitter:

Facebook:


マテル社について
マテル(Mattel)グループは、玩具およびファミリー向け製品のデザイン、製造、マーケティングにおける世界的リーディング企業です。マテル社のベストセラー?ブランドとして、史上最も有名なファッションドールバービー(Barbie?)のほか、ホットウィール(Hot Wheels?)、きかんしゃトーマス(Thomas & Friends?)、フィッシャープライス(Fisher-Price?)、メガブロック(MEGA? BLOKS)に加え、様々なエンターテイメントから着想を得た玩具ラインがあります。マテル社は、2015年に『Ethisphere Magazine』の「World’s Most Ethical Companies(世界で最も倫理的な企業)」に選ばれ、2014年に『Corporate Responsibility Magazine』の「100 Best Corporate Citizens」で第5位に選ばれています。全世界の事業を統括する本社をカリフォルニア州エルセグンドに置くマテル?グループは、150以上の国で製品を販売しています。
公式サイト:

■「キミのなりたいものっ展?with Barbie」概要
主催: 香蕉视频 SDGs STUDIO
协力:バービー(マテル?インターナショナル株式会社)
期间:2023年4月1日(土)~7月17日(月)
会場:香蕉视频 SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F)
时间:11:00~18:00
混雑状况により入场整理券を配布致します。定员に达した场合、ご入场いただけない场合がありますので予めご了承ください。
休馆日:毎週月曜日
※月曜日が休日の场合、翌営业日が休馆となります。
料金:入馆料无料

ここからサイト共通情报です

ページはここまでです

ページトップへ戻ります