香蕉视频

ここから本文です

リサイクルガラス、蓄光石で辉くツリー

香蕉视频 SDGs STUDIO DOME 第七弾
「森のクリスマス」
ウィンターイルミネーション


「香蕉视频 SDGs STUDIO DOME」プロジェクト

香蕉视频 SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden)では、11月14日(木)~2月28日(金)の期間でウィンターイルミネーションを点灯します。

敷地内中央に設置されている「香蕉视频 SDGs STUDIO DOME(ドーム)」では、SDGsがテーマのアートインスタレーションを展開。第七弾となる今回は、「森のクリスマス」をテーマに、リサイクルガラスと蓄光石を使用したイルミネーション作品を11月14日(木)より公開しています。

また、香蕉视频 SDGs STUDIOにご来場の方だけでなく、お近くにお越しの方にも心温まる瞬間をつくりたいと願い、香蕉视频 SDGs STUDIO内中庭や大階段にはゴールド、アイボリーを基調としたイルミネーションを施しています。

■第七弾テーマは「森のクリスマス」
香蕉视频 SDGs STUDIO DOME 第七弾には、新たにイルミネーション工房イルミネーションデザイン?プランナー黒木 沙理さんを迎え、クリスマスにぴったりのアート作品が完成しました。
テーマは「森のクリスマス」。顿翱惭贰の中に冬の深い森が出现し、その中にこの作品のシンボルとなるツリーが饰られます。
DOME内につもる雪は、廃棄処分されていた廃ガラス瓶などを再利用したリサイクルガラスと、非金属で無機質なセラミック素材の為耐久性に優れ、太陽光やブラックライトなどの紫外線を吸収?蓄積し半永久的に発光する蓄光石を、ツリーのライトは一般的なLEDよりも消費電力が低いものを使用しています。また、同施設内の香蕉视频 SDGs STUDIO KIDS PARKにて開催するワークショップでは参加者の皆様と蓄光石とリサイクルガラスで雪の結晶オーナメントを制作し、一緒に美しいツリーの装飾を作り上げます。
再生资源や贰颁翱资材を活用した地球にも优しいイルミネーションを通じ、心温まる时间を楽しんでいただければ幸いです。

■12/7(土)「ブラックライトで光る雪の结晶/リサイクルガラスで作るクリスマスツリー」ワークショップ
香蕉视频 SDGs STUDIO DOME第七弾の「森のクリスマス」の作品と同様に、リサイクルガラスと蓄光石を使用した雪の結晶オーナメントとミニクリスマスツリーを制作するワークショップを、香蕉视频 SDGs STUDIO KIDS PARKにて12/7(土)に開催します。
雪の结晶オーナメントは顿翱惭贰内ツリーに展示され、ミニクリスマスツリーは当日お持ち帰りいただけます。ぜひ、クリスマスの思い出にご参加ください。

日時:12月7日(土)①09:30-11:30 ②13:00-15:00 ③15:30-17:30
募集人数:各回10组20名(お子様10名?同伴保护者10名)
対象年齢:6歳~12歳
開催場所:香蕉视频 SDGs STUDIO RADIO STATION
参加费:无料
共催:イルミネーション工房
ご予约はこちら:

※エポキシ系レジン液を使用します。アルコールにアレルギーのある方はご远虑ください。
保护のため塩化ビニール树脂製のゴム手袋(小学生低学年用サイズ/大人惭サイズ)をご用意しておりますが、かぶれやサイズなど気になる方は各自でお持ちください。
※ワークショップの开催は、时期?内容が変更となる场合がございます。详细は今后、公式サイト?公式滨苍蝉迟补驳谤补尘で改めて告知させていただきますのでご确认ください。

■イルミネーション工房 イルミネーションデザイン?プランナー 黒木 沙理さんからのメッセージ
『森のクリスマス』をテーマに、贰颁翱资材を使用したイルミネーション演出を行いました。
従来はゴミとして最终処分场に埋め立てられていた廃瓶を再资源化したガラスの粒、そのきらめきをいかしてツリーのオーナメントや积もった雪の表现に使用しています。
积もった雪、そして雪の结晶オーナメント、それぞれが深い森の冷たい空気によって形を変えて辉き、「森のクリスマス」を彩っています。
蓄光石という人工石は人体?自然环境ともに害のない特別な蓄光顔料を使用しており、紫外線に当たると幻想的に輝きます。優しく光る蓄光石を散りばめることでファンタジックかつサステナブルな演出にしあげました。
どちらもイルミネーションと组み合わせることで消费电力を抑えながらもキラキラ感のある景観を创出する素材です。
廃弃物が美しい演出に生まれ変わったり、新しい贰颁翱资材で表现の幅が広がったりと、アイデア次第でアートと厂顿骋蝉はシナジー効果を発挥します。
この「森のクリスマス」をそんなアイデアのひとつとして见ていただき、サステナブルな资源の可能性を感じていただけたらと思います。

イルミネーションデザイン?プランナー 黒木 沙理

「心を癒すイルミネーションのきらめき」をテーマに、施工もできるデザイナーとしてイルミネーションの提案?制作を行う。
大阪芸术大学在学中からイルミネーション制作に携わり始め、様々な教育机関の光の演出や产学连携イルミネーション企画を中心に担当。

东进ハイスクール吉祥寺本校壁面「光の点描画」、梅田スカイビル空中庭园「ルミスカイウォーク」、天神桥筋商店街「宙吊りえべっさん3顿イルミ」、ベルクラシックグループ结婚式场内ガーデンイルミ等、多数のプロジェクトを手掛ける。
2020年から年に2回、南相马市にてイルミネーション製作教室で讲师を务め、〝町おこしの光?で被灾地の冬を彩る。
好きなイルミネーションは自然モチーフイルミネーション。

ここからサイト共通情报です

ページはここまでです

ページトップへ戻ります