中国牛丼事业に関する取组みについて

2009年7月22日

このたび、伊藤忠商事が20%を出资する顶新ホールディングの外食运営子会社である顶巧控股有限公司(本社ケイマン诸岛)と吉野家インターナショナルは、中国における外食事业を共同で进めるために、合弁会社を设立することで基本合意いたしました。今后3社で市场调査を开始し、进出するエリア等详细を詰めてまいります。

中国の外食产业の市场规模は约20兆円ともいわれており、年平均18%という惊异的なスピードで成长しております。中でもファストフード分野は中国の経済成长に伴う生活スタイルの変化に伴い、2005年に约3兆8千亿円であった売上高が、2008年には约6兆2千亿円と、成长が着しい外食产业の中でも更に高い成长分野であります。

吉野家は、现在中国国内において、沿岸部を中心に店舗を展开しております。今后は、顶新??????の持つ组织インフラ、物流网、食材调达机能、店舗开発机能并びに人材教育センター等を利用し、今后は内陆部の都市圏にも展开スピードを速めてまいりたいと考えており、先ずは四川省エリアで今年度末までの出店を目指しています。吉野家としては既に进出済みのエリアと合わせて、2010年代の半ばまでに全中国で1000店舗の体制を筑くことを目标としています。

頂巧は現在フライドチキンをメインメニューとしたファストフード業態であるDICOSを中心に外食チェーンを展開しており、1996年の創業以来、急成長を遂げ、現在、店舗数が約1000店に到達し、ケンタッキー、マクドナルドに次ぐ中国国内第3位のファーストフードチェーンとなっています。その他に康師傳私房牛肉麺チェーンを目下38店舗展開中でもあります。今回吉野家店舗の展開を加え、また、日本式の外食チェーンの運営管理手法を吸収できることになり、2020年にはグループ合計6000店舗の中国最大規模の外食チェーンになることを目指しており、その内訳はDICOS 3000店舗、牛肉麺2000店舗、吉野家等の新業態で1000店舗と計画いたしております。

伊藤忠は、今年、顶新ホールディングへ出资をしたことで、これからの中国における食品及び小売市场への展开を加速しております。今回の取り组みは顶新ホールディングの株主になった后の第1弾であり、引き続き中国国内でのグローバル厂滨厂戦略を展开していく方针です。

新会社概要(予定)

社名未定
主な事业内容中国内における吉野家の出店と运営
设立2009年内
资本金约10亿円
株主构成吉野家インターナショナル 、顶巧控股有限公司

出资会社概要

社名株式会社吉野家インターナショナル
代表者田中柳介(代表取缔役)
本社所在地东京都新宿区新宿4丁目3番17号
设立年月日2009年2月5日
资本金1亿5千万円
株主构成株式会社吉野家ホールディングス 100%出资
社名顶巧(开曼岛)控股有限公司
代表者魏 应行
本社所在地Cayman Islands
设立年月日1996年4月10日
资本金20百万米ドル(约20亿円)
株主构成頂新ホールディング 88%、Richoux Ltd. 12%