マレーシアにおけるバイオマス燃料製造事业について

2009年11月24日

伊藤忠商事株式会社(以下「伊藤忠商事」)は、世界最大のパーム搾油事業者のFELDA Palm Industries Sdn.Bhd.(本社クアラルンプール 以下「FPI社」)とマレーシアにおいて固形バイオマス燃料製造事業を行う合弁会社を設立することに合意しました。

両社による合弁会社は、パーム油の搾油工程で発生する残渣物であるパーム空果房(Empty Fruit Bunch、以下「EFB」)を原料に固形バイオマス燃料「EFBペレット」を製造する工場をマレーシア、ジョホール州に新設致します。EFBはパーム搾油工場で大量に発生する上、繊維質で水分が高いため用途開発が進んでおらず、産地にて有効利用が課題になっていました。また、「EFBペレット」は食糧および他用途との競合が少ない、非常に画期的な固形バイオマス燃料です。今後、生産体制を拡充し、将来的には年産12万トン以上の業容拡大を予定しております。

合弁会社が製造する「贰贵叠ペレット」は伊藤忠商事を通じて日本の电力会社へ纳入することとしており、既に伊藤忠商事は日本の电力会社への贩売を合意しております。「贰贵叠ペレット」が工业用ボイラーの燃料用途として商业规模で导入されるのは世界で初めての试みです。

昨今、地球温暖化問題を背景に温室効果ガスの排出削減が大きな課題となっており、温室効果ガスの削減に貢献するバイオマス燃料に対する需要は世界各国で増大しております。日本においても2003年4月に施行された「電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法(RPS法)」により電気事業者は一定量以上のバイオマス等の再生可能エネルギーの利用を義務付けられており、現在電気事業者によるバイオマス燃料の導入が相次いでおります。伊藤忠商事は、今後の环境問題の重要性を考えるとバイオマス燃料市場の拡大余地は大きいと判断しており、本事業を通じて新エネルギー関連ビジネスの拡大を進めて参ります。

  • パーム空果房(Empty Fruit Bunch)
    パーム搾油の初期工程で、パームの房から実を取った际に発生する残渣物であり、その発生量はパーム油の生产量と同程度となる

合弁会社概要

社名  FNI Biofuel Sdn. Bhd.
事业内容 &苍产蝉辫;バイオマス燃料の製造?贩売
本社所在地 &苍产蝉辫;マレーシア クアラルンプール
工场所在地 &苍产蝉辫;マレーシア ジョホール州
资本金 &苍产蝉辫;6,500千リンギット(约1.5亿円)
资本构成 &苍产蝉辫;贵笔滨社 59%、伊藤忠 41%
生产能力 &苍产蝉辫;24,000トン/年
操业开始 &苍产蝉辫;2010年秋口稼働の予定

贵笔滨社概要

社名 FELDA Palm Industries Sdn. Bhd.
事业内容 パーム油の搾油?贩売
本社所在地 マレーシア クアラルンプール
代表者 Chairman of the Board:Tan Sri Dr Mohd Yusof Noor
CEO:Abdul Halim Ahmad
売上高 10,330百万リンギット(约2,580亿円)
资本金 202百万リンギット(约50亿円)
株主构成 Felda Holdings Bhd.(持株会社)72%
Koperasi Permodalan Felda(国営基金運用会社)28%
パーム油生产量 313万トン(2008年、世界生产量の8%、マレーシア国内生产量の18%)
マレーシア国内に70以上のパーム搾油工场を有する
贰贵叠発生量 325万トン(2008年、推定)