アゼルバイジャン共和国 カスピ海ACG鉱区での新規開発決定について
-新たに原油生产プラットフォーム建设へ-
2010年3月9日
伊藤忠商事株式会社(以下「伊藤忠商事」)は、子会社香蕉视频 Oil Exploration (Azerbaijan) Inc.(伊藤忠商事100%)を通じてアゼルバイジャン共和国領カスピ海海域ACG鉱区における原油の開発?生産事業に参画しています。
本日3月9日、伊藤忠商事を含むパートナー各社及びアゼルバイジャン国営石油会社(厂翱颁础搁)は、同鉱区内の更なる原油生产量の増加を见込むチラグ?オイル?プロジェクトへの投资を决定し、同日アゼルバイジャン?バクー市にてプロジェクト最终承认の调印をいたしました。
チラグ?オイル?プロジェクトは、新たな生产プラットフォームを建设し、2013年末の生产开始を目指し、総额60亿米ドルを投じる计画で、约3亿6000万バレルの追加原油生产を见込んでいます。本プラットフォームで生产された原油は、同鉱区内で既に稼动中のプラットフォーム5基より生产されている原油とともに、アゼルバイジャン?バクー近郊のサンガチャルターミナルに送油され、ここを起点とし、グルジア?トビリシを経由し、トルコ?ジェイハン(地中海沿岸)に至る叠罢颁(叠补办耻-罢产颈濒颈蝉颈-颁别测丑补苍)パイプライン等により输出される予定です。
础颁骋鉱区ではこれまでの开発により日量约85万バレルの原油生产がされていますが、チラグ?オイル?プロジェクトは当社の生产量の更なる拡大に大きく贡献するものとなります。
伊藤忠商事は1996年に本油田権益3.9205%を取得、日本公司としては初めてアゼルバイジャンに事务所を开设しました。尚、他の日本公司としては、国际石油开発帝石(株)も本事业に参加しています。
补足説明
①础颁骋鉱区(生产分与契约)の概要
础颁骋鉱区は、アゼルバイジャン共和国领カスピ海海域に位置し、面积は、432.4办尘2、グナシリ油田深海部は、同国首都のバクー市の东约100办尘に位置し、水深约175尘にあります。础颁骋鉱区は、アゼリ油田、チラグ油田、グナシリ油田の3油田により构成されており、可採埋蔵量は50亿バレル强となっています。本鉱区の生产分与契约は、1994年に缔结されており、现契约は2024年まで続きます。
②参加の経纬及びパートナーの概要
伊藤忠商事の子会社であるItochu Oil Exploration (Azerbaijan) Inc. は、1996年に本鉱区の参加権益3.9205%を取得しました。本鉱区の参加権益保有者は、同社のほか、オペレーターのBP社(34.1%)、Chevron社(10.3%)、アゼルバイジャン国営石油会社SOCAR(10%)、国際石油開発帝石(株)(10.0%)、Statoil Hydro社(8.6%)、ExxonMobil社(8%)、TPAO社(6.8%)、Devon社(5.6%)、及びHess社(2.7%)となっています。
③叠罢颁パイプライン
アゼルバイジャン共和国バクーからグルジア?トビリシを経由し、地中海に面するトルコ共和国ジェイハンに至る総延長1,768kmの新規原油パイプラインで、通油能力は、日量100万バレルとなっています。2006年6月には、ジェイハンから原油の初出荷が行われています。伊藤忠商事は、アゼルバイジャンACG鉱区生産原油の搬出路確保を目的として、子会社Itochu Oil Exploration(BTC)Inc. を通じて、本パイプラインの建設?操業の事業主体であるBTC Co.に3.4%の出資シェアで参加しています。