惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーン"エコ?アクション?ポイント"を导入

2010年6月17日

伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)は、循環型环境ブランドとして展開する「惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーン」(※1)のより一層の拡大を目指し、环境省が推進し株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:髙倉民夫、以下:「JCB」)が運営を担うエコ?アクション?ポイントを導入します。

「エコ?アクション?ポイント(以下「EAP」)」は、地球温暖化対策型の商品?サービスの購入や省エネ行動に伴いポイントを獲得でき、ためたポイントをさまざまな商品?サービスに交換することができるプログラムです。JCBが环境省から委託を受け、EAPのプラットフォーム運営を行っています。参加企業?団体は、銀行、保険、家電量販店、電力、鉄道、旅行、ホテル、リユース、出版、放送、外食、イベント、地方自治体など、累計45企業?団体にのぼり、現在も拡大しています。

伊藤忠商事はEAPの主旨に賛同し、この度惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーンにおいてEAPを導入します。惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーンでは、そのコンセプトに沿った环境配慮型商品を展開しており、売上の一部をワンガリ?マータイ氏(※2)が推進する植林活動?グリーンベルト運動?に寄付しておりますが、2010年6月20日からはMOTTAINAI SHOP(※3)での商品購入金額に応じたEAPの付与も開始します。また、トライアルとして、2010年6月20日に横浜アリーナで開催される惭翱罢罢础滨狈础滨フリーマーケット(※4)の出店者に対してEAPポイントを付与し、今後、東京近郊で毎週末開催している惭翱罢罢础滨狈础滨フリーマーケットにおけるEAPの導入を検討します。

惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーンでは、持続可能な循环型社会の実现を目指して活动しておりますが、地球温暖化対策に関する活动の一环として、今后も闯颁叠と协力し、贰础笔の更なる导入を検讨します。

JCBおよび环境省は、EAPが今後もさらに日常生活における身近なエコ活動として定着していくものと考えており、引き続き、会員および参加企業?団体の拡大に取り組んでまいります。

伊藤忠商事は惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーン通じて、今后も惭翱罢罢础滨狈础滨の精神を広げる活动を积极的に展开します。

  1. 惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーン
    2004年に环境分野で初めてノーベル平和賞を受賞したケニア出身のワンガリ?マータイさんが提唱し、伊藤忠商事株式会社などが中心となって進める世界的な环境キャンペーンです。Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)という环境活動の3R+Respect(感謝、尊敬の念)を一言で言い表す言葉として「MOTTAINAI」を世界の共通語にするべく活動し、地球环境に負担をかけないライフスタイルを広め、循環型社会の構築と持続可能な社会の実現を目指します。(惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーン?オフィシャルサイト:)
  2. ワンガリ?マータイ
    1940年生まれ。生物学博士。ケニア共和国元环境?天然資源省副大臣。惭翱罢罢础滨狈础滨キャンペーン提唱者。国連平和大使。1977年に有志と「グリーンベルト運動」(非政府組織)を創設し、植林活動を開始しました。単なる自然保護運動ではなく、植林を通じて貧しい人々の社会参加の意識を高め、女性の地位向上を含むケニア社会の民主化に結び付けるために力を注いでいます。植林した苗木は4000万本に達し2004年には环境分野初の、また、アフリカ人女性としても初めてとなるノーベル平和賞を受賞しました。現在、地球环境を守る世界共通語として「もったいない」(MOTTAINAI)を世界各地で訴えています。
  3. MOTTAINAI SHOP
    ?MOTTAINAI SHOP & STATION
    住所 :東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル1F
    アクセス :東京メトロ東西線「竹橋駅」(1b出口)徒歩1分
    営業日 :月~金(土日祝?年末年始は休業)
    営業時間 :午前11時~午後6時

    ?MOTTAINAI WEB SHOP :

    ?小田急百貨店新宿店 MOTTAINAI SHOP
    住所 :東京都新宿区西新宿1-1-3 本館2階サンドリーズ?アレー内 特設会場
    アクセス :小田急線、JR「新宿駅」西口1分
    営業時間 :午前10時~午後8時30分(日?祝日及び8月は午後8時まで)
  4. 惭翱罢罢础滨狈础滨フリーマーケット
    东京/神奈川/埼玉/千叶など东京近郊で毎週末开催しているフリーマーケットです。毎回会场内に资源回収ブース『惭翱罢罢础滨狈础滨ステーション』を设け、古着、古本などの资源の回収、リサイクルを行うとともに、フリーマーケット出店料の中から7円(グリーンベルト运动における、苗木约1本分の値段)を植林活动「グリーンベルト运动」に寄付しています。