西豪州鉄鉱石事业の供给能力拡张に向けた投资を决定

-中长期的な鉄鉱石需要増に対応した供给能力の拡充-

2011年3月25日

伊藤忠商事株式会社(本社:东京都港区、代表取缔役社长:冈藤正広、以下「伊藤忠商事」)は、大手鉱物资源会社?叠贬笔ビリトン(豪?英)と共同で运営する西豪州鉄鉱石事业において、供给能力の拡张投资を行うことを决定しました。
投资金额総额は74亿米ドル(约5,920亿円)、その内伊藤忠商事の投资额は约3.9亿米ドル(约309亿円)となる见込みです。伊藤忠商事は2010年11月に约0.4亿米ドル(约29亿円)の先行投资実行を决定しており、これを加えた投资额総额は约4.2亿米ドル(约338亿円)となる见込みです。

本事業では、段階的な拡張計画(Rapid Growth Projects: RGP)を推進しております。今回の決定は、現在推進しているヤンディ鉱山での増産を柱とした拡張工事、及び2010年1月に決定している一部先行投資に追加されるもので、港湾における積込設備の増設、ジンブルバー鉱山(BHPビリトン社が100%の権益を保有)の開発、及び更なる拡張を見据え、港湾において鉱石ブレンディング用設備の新設を推進するものです。本拡張により、年間出荷能力は220百万トン超となる見通しです。

伊藤忠商事は叠贬笔ビリトン社と叁井物产と共に、西豪州でマウント?ニューマン、ヤンディ、マウント?ゴールズワージィの3つの鉄鉱石闯痴を运営しており(各々の権益持分は、叠贬笔ビリトン社85%/伊藤忠商事8%/叁井物产7%)、2010年(暦年)にはアジア向けを中心に约138百万トンを出荷しています。

伊藤忠商事は、中国等の新兴国を中心に中?长期的に见込まれる鉄鉱石の世界的な需要増に対応する為、西豪州鉄鉱石事业を通じ、鉄鉱石の供给能力を拡充して参ります。

叠贬笔ビリトン社概要

设立

2001年6月30日

鉄鉱石、石炭、石油?天然ガス等を中心とする豪州叠贬笔社と、アルミニウム、非鉄、石炭等を中心とする南アフリカ叠颈濒濒颈迟辞苍社が合併して诞生した大手鉱物资源会社。
本社

豪州メルボルン

シドニー及びロンドンにおいて二元上場をしており(Dual-Listed Company)、その他

ヨハネスブルグ(南アフリカ)、ニューヨークでも上场している。

最近の业绩

2010年6月通期(2009年7月~2010年6月):

売上高:52,798百万米ドル (約 4.2兆円)

税後利益:12,469百万米ドル (約 1.0兆円)

プロジェクト所在地

[写真]