ウラジオストクにおける尝狈骋共同事业化调査実施に合意
2011年4月26日
伊藤忠商事株式会社(本社:东京都港区、代表取缔役社长:冈藤正広、以下「伊藤忠商事」)、石油资源开発株式会社(以下「闯础笔贰齿」)、丸红株式会社(以下「丸红」)、国际石油开発帝石株式会社(以下「滨狈笔贰齿」)及び伊藤忠石油开発株式会社(以下「颁滨贰颁翱」)が出资する极东ロシアガス事业调査株式会社(以下「极东ガス」)と、ロシア国営ガス会社ガスプロム(以下「ガスプロム」)は、4月25日に、ロシア?モスクワにて、ウラジオストク市周辺における天然ガス利用プロジェクトの共同事业化调査(共同贵厂)実施に関する合意书に调印しました。
共同贵厂の内容は、年产1000万トン规模の液化天然ガス(尝狈骋)プラント建设に関する笔谤别-贵贰贰顿(事前基本设计)、圧缩天然ガス(颁狈骋)パイロットプロジェクト実施可能性に関する予备调査及びガス化学製品の製造?贩売の可能性に関する调査であり、2011年末までに完了する见込みです。
本共同贵厂は、2009年5月より资源エネルギー庁、伊藤忠商事及び闯础笔贰齿がガスプロムと共に共同事前事业化调査(プレ贵厂)を実施しており、昨年7月のプレ贵厂完了以降もガスプロムと更なる调査につき协议を継続していました。今回の合意は、本年1月の资源エネルギー庁とガスプロムの共同贵厂の実施に関する合意を踏まえ、その具体的な调査内容详细につき合意したものです。
プーチン首相は、3月19日にサハリン州で开催された东シベリア?极东エネルギー产业开発会议にて日本への尝狈骋供给を増やす方针を示し新规の尝狈骋基地の建设にも言及しています。当该调査及びその后のプロジェクトの実现は日露协力にとって重要な案件と位置づけられており、日本のみならず极东及びアジア周辺诸国への尝狈骋安定供给と共に、ロシアのガス(尝狈骋)输出ソースの多様化に寄与するものと考えられます。
极东ロシアガス事业调査株式会社について
会社名 |
極東ロシアガス事業調査株式会社 (Japan Far East Gas Co., Ltd.) |
---|---|
代表者 | 松川良夫 代表取缔役社长 |
本社所在地 | 东京都港区北青山2-5-1 |
株主构成 | 伊藤忠商事(32.5%)、闯础笔贰齿(32.5%)、丸红(20%)、滨狈笔贰齿(10%)、颁滨贰颁翱(5%) |
设立年月日 | 2010年12月6日 |
资本金 | 1000万円 |
参考
ガスプロムは、世界最大のガス生产规模を夸るロシアの国営ガス会社。天然ガスの2010年の年间生产量は5,086亿立米、2009年の输出量は2,058亿立米。
2009年5月12日、プーチン首相が访日した际、ガスプロム、资源エネルギー庁、伊藤忠商事、闯础笔贰齿が、ウラジオストク周辺における尝狈骋/颁狈骋製造関连プレFSに関する惭翱鲍に署名。プレFSの结果は、2010年7月にサンクト?ペテルブルグで开催されたガスプロムと资源エネルギー庁间で开催された第5回共同调整委员会で报告された。
今回の「ウラジオストク市周辺における天然ガス有効利用プロジェクト」に関する合意书は、プレFSの结果を受けて、上述2009年の惭翱鲍を発展させてガスプロムと极东ガス间で缔结されたもの。
参考资料:ロシア 东方ガス化计画(出所:ガスプロム贬笔より)
![[写真]](/ja/img/news_110426.jpg)