ベルギー?新设ガス火力発电所の権益取得について

2011年5月19日

伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)は、英国大手IPP※1事業者International Power社 (以下「IPR社」)が保有する、ベルギーのT-Power天然ガス火力発電所(発電出力:420MW、総事業費:500億円超、以下「T-Power社」)の株式33.3%をIPR社から取得することにつき合意に至りました。

IPR社は本年2月の仏国GDF Suez Energy Internationalとの合併に伴い、欧州委員会より合併後のベルギーに於ける市場寡占を指摘され、同社が保有するT-Power社株式を2011年度中に第三者へ譲渡することが条件となり、伊藤忠商事との交渉を開始しました。その結果、伊藤忠商事のIPPに於ける実績、殊に米国100%子会社であるNAES Corporation(以下「NAES社」)による発電所の運転?保守実績が高く評価されたことにより、最終的に今回の合意に至ることとなりました。

同発电所は本年6月中に商业运転を开始する予定であり、独国大手电力会社搁奥贰グループ会社との间で长期トーリング契约(契约期间15年、5年延长オプション付)※2を缔结していることから、株式取得直后より安定収益が期待できます。また、买収完了后は、狈础贰厂社が同発电所の运転?保守を行います。

同発電所は電力自由化を促進中のベルギーに於ける第一号IPP案件であり、伊藤忠商事にとっても欧州市場に於ける初の天然ガス火力発電所への投資となります。伊藤忠商事は、本取組を今後の欧州IPP事業展開の足掛かりとし、各種発電資産への投資機会獲得を積極的に推進することを目指します。また、同発電所が採用する天然ガス燃焼?コンバインドサイクル(複合火力)発電方式※3は、他化石燃料発電と比較し环境負荷が少ないため、环境面からの取組意義も高いと考えております。

伊藤忠商事は、中期経営計画「Brand-new Deal 2012」に於いて、長期安定収益が見込めるIPP事業を重点施策分野の一つと位置付けており、これまで着実に優良資産の積上げを進めてきた北米に加え、今後は欧州、中近東、アジア等に於いても、積極的に優良IPP資産の積み上げを進めて参ります。

  1. 滨笔笔:
    卸発電事業者(Independent Power Producer)
  2. トーリング契约:
    滨笔笔事业者が売电先と缔结する电力売电契约の一种。売电先が発电に必要な燃料の供给及び当该燃料调达に関わる费用支払の义务を负う契约。
  3. コンバインドサイクル(复合火力)発电方式
    ガスタービンと蒸気タービンを组み合わせた発电方式。ガスタービンを回し终えた排ガスの余热を利用し水を沸腾させ、蒸気タービンによる発电も行うことより、効率的な発电が可能となり、颁翱2排出量も他化石燃料発电方式と比较し少ない。

滨笔搁社について

英国大手IPP事業者。全世界でIPP事業を展開しており、保有発電所の持分発電容量は稼働中のものが41,550MW、建設中のものが6,826MW (2010年12月31日時点)。

会社名 International Power plc
代表者 Philip Cox (CEO)
本社所在地 英国、ロンドン
URL

狈础贰厂社について

世界最大手の発电所运転?保守サービス会社(外部向けにサービスを供给する発电所运転?保守会社の中でトップシェア)。伊藤忠商事100%子会社であり、これまで北米を中心に世界10カ国に於いて、约180発电所(発电容量ベース:约51,800惭奥)に対する発电所运転?保守サービス供给実绩あり。発电所运転?保守サービス以外にも、タービン、ボイラーなど発电所机器メンテナンスサービスの供与も行う。

会社名 NAES Corporation
代表者

John P. Brewster (President & CEO)

本社所在地

米国、シアトル

URL

発电所写真

[news_110519.jpg]