中国におけるトレーラ製造贩売事业の开始について
-中国、丛林集団有限公司との合弁事业に调印-
2011年6月10日
伊藤忠商事株式会社(本社:东京都港区、代表取缔役社长:冈藤 正広、以下「伊藤忠商事」)は伊藤忠メタルズ株式会社(本社:东京都港区、代表取缔役社长:冈 正树、以下「伊藤忠メタルズ」)及び、伊藤忠(中国)集団有限公司(本社:中国北京市、董事长:小関 秀一、以下「伊藤忠中国」)を通じて、日本軽金属株式会社(本社:东京都品川区、代表取缔役社长:石山 乔、以下「日軽金」)と日本フルハーフ株式会社(本社:神奈川県厚木市、代表取缔役社长:比企 能信、出资比率:日軽金66%、いすゞ自动车(株)34%、以下「日本フルハーフ」)とともに、中国において丛林集団有限公司(本社:山东省龙口市、総裁:张 培良、以下「丛林集団」)との合弁によりトレーラの製造贩売事业を开始することを决定し、本日、丛林集団との合弁契约书の调印を行いましたので、お知らせします。
1. 合弁の目的
伊藤忠グループとかねてから取引関係にある日本フルハーフは、日本国内におけるトラック架装事业において约半世纪の业歴を持ち、国内トップのシェアを有しており、また、そのトラック架装で培った技术力?开発力を生かし、トレーラ分野においても実绩を上げています。また、丛林集団は、アルミ押出形材をはじめ、セメント、ゴムなどの产业用素材および机械装置の製造贩売などを行う公司グループで、その中にトラック架装、トレーラ製造贩売を行う丛林汽车有限公司(以下「丛林汽车」)、また、大型の押出形材の製造贩売を行う丛林铝材有限公司を有し、それぞれの事业拡大を図っています。
経済発展にともない物流量の増大が着しい中国では、输送车両の需要も増加しており、特にトラックよりも积载量の多いトレーラの需要が着実に伸びています。しかしながら、现在中国国内で使用されているトレーラは全てが钢製で、现地の输送业者あるいは事业主からは燃料费、高速道路料金の削减あるいは积载量の増大を図るため车体の軽量化に対する要望が强くなっています。さらに、中国に进出している日系公司からは、精密机械や电子部品、あるいは生鲜食品や加工食品などの物流において、日本と同等の输送品质、効率を确保できる高机能な车両に対するニーズが高まっています。
今后、より軽量化でより高机能なトレーラの需要が高まるものと予想される中、日軽金では、日本フルハーフが日本で长年培ってきた架装技术を、すでにトレーラの目録(製造ライセンス)取得権利を有している丛林汽车に导入することにより、お客様が求めるさまざまな机能を実现し、さらに伊藤忠グループのネットワークを最大限に活用した贩売活动を行うことで中国におけるトレーラ事业を展开することを目的に、今回の合弁をスタートすることとしました。
2. 合弁に関する合意内容
- 丛林汽车の株式取得
丛林集団が100%所有する丛林汽车の株式を、日軽金、日本フルハーフ、伊藤忠メタルズ、伊藤忠中国集団の4社が合计で50%取得する。 - 合弁会社の概要
株式譲渡および登记 2011年10月(予定)
新 社 名 |
山东丛林福録好富汽车有限公司(予定*) |
---|---|
株 主 構 成 |
丛林集団&苍产蝉辫;50% 日軽金 20% 日本フルハーフ 20% 伊藤忠メタルズ 5% 伊藤忠中国 5% |
- *新社名は中国政府の审査を経て正式に登録されます。
伊藤忠グループは、新会社への材料供给、物流サポートを行い、今后中国国内にて成长が见込まれる軽量化トレーラの製造贩売に、新会社を通じて积极的に関与してまいります。
また、パートナーである日軽金、日本フルハーフ、山东丛林福録好富汽车とともに、新会社を通じて、トレーラの軽量化のみならず、中国の物流における输送品质の向上、効率化をサポートするため、现地架装メーカーとの圧倒的な差别化を図り、お客様のご要望にきめ细かに応える製品を提供してまいります。