伊藤忠食粮贩売株式会社と伊藤忠ライス株式会社の経営统合に関するお知らせ

2011年8月9日

伊藤忠商事株式会社(本社:东京都港区、代表取缔役社长:冈藤正広、以下「伊藤忠商事」)の100%子会社である伊藤忠食粮贩売株式会社(本社:爱知県名古屋市、代表取缔役:公山隆、以下「伊藤忠食贩」)と、伊藤忠ライス株式会社(本社:东京都港区、代表取缔役:奥野正臣、以下「伊藤忠ライス」)は、経営统合について、以下の通り合意致しましたのでお知らせ致します。

1. 経営統合の内容

  • 2011年10月1日付で伊藤忠食贩と伊藤忠ライスが、伊藤忠食贩を存続会社とする吸収合併を行います。
  • 同日付で、伊藤忠食贩の社名を「伊藤忠食粮株式会社」(以下、「伊藤忠食粮」という。)に変更致します。

2. 経営統合の目的

人口の減少及び少子高齢化の進展、景気悪化に伴う個人消費の低迷、本年3月11日に発生した東日本大震災の影響、更には世界的な自由貿易進展に伴う将来的な国内市場の競争激化などにより、日本国内の食料原料販売業の経営环境は厳しさを増していく事が予想されます。同様に御取引先様である国内の食品流通業及び食品製造業の経営环境も一層厳しさを増しており、これら御取引先様からの食料原料サプライチェーンに対する要求は益々高度化、多様化しております。

このような状况下、伊藤忠商事は甘味料?小麦粉?油脂?米穀?製菓原料?饮料原料などの食料原料の国内贩売事业の强化に向けて伊藤忠食贩、及び伊藤忠ライスという100%子会社2社を统合することで、御取引先様に供给可能な品揃えの拡充と付随する情报発信体制の整备、顾客基盘?経営资源の共有による统合シナジーの実现により、御取引先様に安心?安全な食料原料及びサービスの安定的な供给を効率的に行う体制を整备致します。国内食料原料贩売分野における伊藤忠グループの経営资源を伊藤忠食粮に集中的に投下することで、これまで以上に全国の消费者及び御取引先様のニーズにお応えできる体制を整え、将来的には売上高3,000亿円を目指します。

3.伊藤忠商事における本経営统合の位置づけ

一贯した効率的な商品の生产?流通?贩売の体制构筑を行っており、本経営统合は食料原料贩売分野での重点施策と位置づけられます。本経営统合を机に国内でのSIS戦略を更に推进し、伊藤忠商事グループ全体の公司価値の一层の向上を図ります。

  • SIS:Strategic Integrated System(戦略的垂直統合)の略

4.新会社について

伊藤忠食粮株式会社

本社所在地 东京都港区南青山1-1-1(予定)
资本金 4亿円
売上高 1,600亿円
社员数 173名
代表者 代表取缔役社长 公山 隆

5.経営统合する2社について

伊藤忠食粮贩売株式会社

本社所在地 名古屋市中区锦1-5-11
资本金 1亿円
事业内容

砂糖?糖类?小麦粉?穀粉?モルト?製菓原料?油脂等を含む

食品加工材料の国内贩売及び输出入 など
売上高 1,019亿円(2010年度)
社员数 66名(2011年3月31日时点 単体)
代表者

代表取缔役社长 公山 隆

伊藤忠ライス株式会社

本社所在地

东京都港区北青山3-3-13

资本金 3亿円
事业内容

米穀类の贩売、输出入及び输出入仲介业务、米穀の精米、

精米?炊饭加工技术の贩売及び技术コンサルタントなど

売上高 584亿円 (2010年度)
社员数 107名(2011年3月31日时点 単体)
代表者

代表取缔役社长 奥野 正臣