スマート街路照明サービスが「エコプロダクツ大赏推进协议会特别赏(节电大赏)」を受赏
2012年11月29日
伊藤忠商事株式会社(本社:东京都港区、代表取缔役社长:冈藤正広、以下「伊藤忠商事」)が提供するスマート街路照明サービスはこのたび、国内屋外照明メーカーである东芝ライテック株式会社、岩崎电気株式会社、株式会社骋厂ユアサ、パナソニック株式会社、骋贰コンシューマープロダクツジャパン株式会社の协力のもと、エコプロダクツ大赏推进协议会が主催する第9回エコプロダクツ大赏において、エコプロダクツ大赏推进协议会特别赏(节电大赏)を受赏しました。
エコプロダクツ大賞は、环境負荷の低減に配慮した製品?サービス(エコプロダクツ)をわが国に更に普及させるため、环境配慮が組み込まれるとともに社会的にも評価の高いエコプロダクツを表彰するもので、「エコプロダクツ部門」と「エコサービス部門」の2部門があります。第8回エコプロダクツ大賞からは、昨年3月の東日本大震災の影響によって電力供給がひっ迫していたことを踏まえ、特に節電への寄与が大きいまたは期待できるものを対象に、特別賞として「節電大賞」「節電優秀賞」が新設され、このたびスマート街路照明サービスは、「エコサービス部門」の「節電大賞」を受賞しました。
![[news_1211291.jpg]](/ja/img/news_1211291.jpg)
エコプロダクツ大赏推进协议会特别赏(节电大赏)受赏
スマート街路照明サービスは、街路照明一本毎に電力線通信(以下「PLC」)が可能なPLC対応通信機器を取り付け、既にインフラとして確立されている電力線を通じてデータの送受信を行うことにより、新たに通信網を敷設することなく遠隔から环境に応じた木目細かな調光?制御機能を付加するとともに、消費電力の計測や累積点灯時間等を正確に把握し、電力消費量や二酸化炭素排出量の排出抑制と、街路照明の運用保守管理の効率化の両立を実現するシステムです。現在は、环境省「チャレンジ25地域づくり事業」の委託事業として、つくば市において実証を行っております。
スマート街路照明サービスの概要
![[news_1211292.jpg]](/ja/img/news_1211292.jpg)
伊藤忠商事では、今回の受赏を机に、スマート街路照明サービスの早期普及を目指して国や県、全国の地方自治体、高速道路、驻车场等に対して提案を进めてまいります。
尚、エコプロダクツ展2012において、东芝ライテック株式会社とともに、东芝グループの展示スペース内にてパネル等の展示を行います。
エコプロダクツ2012 [第14回] 開催概要
开催期间 | 2012年12月13日(木)~15日(土) |
---|---|
会场 | 东京ビッグサイト(东京都江东区有明3-21-1) |
主催 | (社)産業环境管理協会、日本経済新聞社 |
入场料 | 无料 |
エコプロダクツ2012オフィシャルサイト |