米国地热かん水から世界初の炭酸リチウム製造に成功
2013年10月11日
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)が2010年6月に出資した米国シンボル社(本社:カリフォルニア州、最高経営責任者 Dr. John Burba、以下「シンボル」)はカリフォルニア州ソルトンシーに完工させたデモプラントにおいて、地熱発電所から供給される地熱かん水よりリチウムを自社技術にて回収し、地熱かん水由来による炭酸リチウム(純度99.9%超)を製造することに世界で初めて成功しました。
现在、炭酸リチウム等のリチウム化合物は、世界の约7割が南米の塩湖由来のかん水から天日乾燥工程を経て生产されています。シンボルが独自に开発した製法は、高温の地热かん水を利用することにより二酸化炭素排出を抑え、エネルギーコストを下げることができ天候に左右されることもありません。また、この技术を今后新増设が计画されている地热発电所の新増设に导入することで生产能力の拡大やコスト竞争力を一层高めることが可能となります。
今后はデモプラントで技术的な検証を重ね、リチウムイオン电池(以下「尝颈叠」)用正极材製造会社等の潜在的な顾客に対して、原料となる炭酸リチウム及び水酸化リチウムのサンプル提供を行った上で、本年度末までに商业プラント1号机(年产15,000トン)の建设を开始し、2015年度に商业生产の开始を予定しています。
炭酸リチウム及び水酸化リチウムは尝颈叠の主要部材である正极材製造に欠かせない原料であり、电解液中の电解质製造にも用いられます。それ以外にも、ガラス、セラミックスや润滑剤等の原料としても広く用いられています。これらのリチウム化合物は今后、电気自动车向け用途等において需要拡大が见込まれており、现在、世界で年间约15万トンの需要(炭酸リチウム换算)は、2017年には25万トン超と増加する见通しです。
本案件については、2011年6月に独立行政法人石油天然ガス?金属鉱物资源机构(闯翱骋惭贰颁)による融资を受けています。伊藤忠商事はシンボルの生产するリチウム化合物について、日本?中国?韩国を含めたアジア地域における総贩売代理店権を取得しており、今后も米国発の炭酸リチウムや水酸化リチウム等のリチウム化合物の贩売を通じて、リチウム资源の安定供给に努めてまいります。
シンボル概要
会社名 | Simbol, Inc. |
---|---|
本社所在地 | Pleasanton, California, U.S.A. |
代表者 | Dr. John Burba |
设立日 | 2007年2月 |