米国ペンシルベニア州大型ガス火力発电所开発プロジェクトについて
2017年8月22日
伊藤忠株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)は、伊藤忠商事100%出資の米国子会社であるTyr Energy, Inc.(本社:カンザス州オーバーランド?パーク、以下「ティア?エナジー社」)を通じて、米国ペンシルベニア州ヒッコリーラン発电所(以下「本発電所」)の建設を開始しました。ティア?エナジー社が50%、関西電力株式会社(社長:岩根 茂樹)及びSiemens Financial Services, Inc. (本社:ニュージャージー州アイセリン、以下「シーメンス社」)が各々30%、20%を出資します。
本発電所はペンシルベニア州ピッツバーグ近郊に位置し、総出力1,000MWのガスコンバインドサイクル方式の発電所で、2020年4月の商業運転開始を予定しています。高効率、且つ环境負荷が小さい電源として同地域の電力安定供給に大きく貢献すると期待されています。建設工事は実績豊富なキーウィット?パワー?コンストラクターを起用し、シーメンス製H型ガスタービン発電機2基、蒸気タービン発電機1基を採用します。
ティア?エナジー社は本発電所の100%開発権益を保有、各種許認可の取得、主要機器?建設工事事業者の選定?交渉、PJM容量市場への参加、燃料供給契約や融資関連契約の締結等、一連の開発業務を進めて来ました。本発電所への融資は、BNP パリバ、バンク?オブ?アメリカ?メリルリンチ、クレディ?アグリコル の3行、及び三菱東京UFJ銀行、日本政策投資銀行、三井住友銀行、ABNアムロ、National Australia Bank、新韓銀行を共同リードアレンジャーとして行われます。
また、本発電所の建設を通じ、約500人相当の雇用が見込まれており、商業運転開始後には、米国最大の電力市場であるPJM市場に対し約100万世帯相当の電力を供給します。本発電所の建設/資産管理?運営業務を上述ティア?エナジー社が、また運転?保守業務を同じく伊藤忠商事100%出資の米国子会社であるNAES Corporation(本社:米国?ワシントン州、以下「ネイス社」)が行います。
伊藤忠商事は、世界各地で発电事业の拡大に积极的に取り组んでおります。特に北米においては、ティア?エナジー社を通じ、9,000惭奥を超える総容量を保有し、15ヶ所の発电所の运営?管理に携わっております。 又、ネイス社を通じて発电所运転?保守のサービス事业も展开しており、全米を中心に全世界で150ヶ所以上、総计39,000惭奥以上の発电所の运転?保守を行っており、独立系としては世界最大手の规模で事业を展开しております。伊藤忠商事は引き続き発电事业とサービス事业の両轮で电力事业を多角的に展开し、更なる事业価値の向上を目指します。
米国ペンシルベニア州ガス火力発电事业の概要
発电所名 | ヒッコリーラン発电所 |
---|---|
事业位置 | 米国ペンシルベニア州ローレンス郡 |
発电方式 | ガスコンバインドサイクル発电 |
出力 | 100万kW |
运転开始时期 | 2020年4月(予定) |
合弁会社 | ヒッコリーラン?エナジーホールディングス, LLC |
売电先 | PJM电力市场 |
出资社 | 伊藤忠グループ:50% 関西电力グループ:30% シーメンスグループ:20% |
|
ヒッコリーラン発电所所在地
|