医疗従事者向けの医薬品情报サイト「ヤクジエン」の开设について
2020年2月13日
伊藤忠商事株式会社(本社:东京都港区、代表取缔役社长颁翱翱:铃木善久、以下「伊藤忠商事」)は、医疗従事者専用厂狈厂に特化した医薬品情报サイト「ヤクジエン」の开设およびサービス提供を开始致しました。
高齢化が急速に进む日本において、高齢者が住み惯れた地域で自分らしい人生を全うできる社会を目指す為に、厚労省は医疗?介护?生活支援などのサービスを一体的に提供する「地域包括ケアシステム」の构筑を推进しています。医疗においては、自宅で疗养する在宅医疗へのシフトが进んでおり、2025年には在宅医疗を受ける人が100万人を超えるとされております※1。
一方、在宅医疗は、一人の患者に対して、拠点の异なる医师、薬剤师、看护师、ケアマネージャー等といった多职种における医疗従事者が携わる為、患者のあらゆる情报の相互共有が不可欠です。特に患者の服薬する医薬品情报の正确かつ効率的な情报共有は、复数の担当医师间や薬剤师との共有にとどまらず、看护师、ケアマネージャーなど、在宅で患者と向き合う机会の多い従事者との共有の面でも重要性が高まってきております。
伊藤忠商事は、国内最大规模の医疗専用厂狈厂であるメディカルケアステーション※2(以下「惭颁厂」)と连携した国内で唯一の医疗従事者向け医薬品情报サイト「ヤクジエン」※3を开设致しました。ヤクジエンは、国内で利用されている2万超の医疗用医薬品の情报および副作用情报等が记载された医薬品の添付文书を常に最新情报で掲载し、惭颁厂内の各患者が服薬している医薬品情报ページと连携しております。また、各医薬品ページは読みやすい文书で构成しており、医师や薬剤师以外の従事者にも共有しやすくなっております。
加えて、ヤクジエンは製薬公司等の情报提供もサポートすることで、医疗従事者の情报ニーズと公司の情报提供を満たすプラットフォームとしてサービス拡充を図って参ります。
伊藤忠商事は、中期経営計画「Brand-new Deal 2020 いざ、次世代商人へ」の中で、「新技術を活用したビジネスモデルの進化」を掲げており、本取り組みはこれらに合致するものです。今後も、伊藤忠商事は、ヘルスケア領域を注力分野と位置づけ、より良い医療が提供される社会に貢献するよう、積極的な事業展開を進めてまいります。
- ※1地域医療構想に関するワーキンググループ ? 在宅医療及び医療?介護連携に関するワーキンググループ 合同会議資料に基づく。
-
※2メディカルケアステーション(惭颁厂)
国内最大规模の医疗介护専用厂狈厂。病院?クリニック?薬局?介护施设などで働く医疗介护者の多职种连携や、患者?家族とのコミュニケーションツールとして、全国200以上の医师会をはじめ全国の医疗介护の现场で10万人以上に活用されている。
?惭颁厂の绍介:
?活用事例の绍介:
-
※3ヤクジエン
医療従事者向けに対して医療用医薬品の添付文書等の情報を提供。医療従事者が現場で使用しやすい設計となっており、医薬品の検索?比較が容易に可能。監修者:若林 進先生(杏林大学医学部付属病院 薬剤部)。
|