温室効果ガス?ゼロ アンモニア舶用燃料のサプライチェーン构筑に向けた共同研究
2020年6月12日
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:鈴木善久、以下「伊藤忠商事」)と伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田 賢二、以下「伊藤忠エネクス」)は、この度、VOPAK Terminal Singapore Pte Ltd (以下「VOPAK社」)との間で、シンガポールでのアンモニア燃料の舶用供給に関するサプライチェーン構築に関する共同研究に取り組んでいくことを合意しました。
2016年にパリ协定が発効し、脱炭素化の世界的な気运が高まる中、海运では、国际海事机関が2018年に温室効果ガス(骋贬骋)削减戦略を採択し2030年までに2008年比40%効率改善、2050年までに2008年比50%総量削减、更には今世纪中できるだけ早期に骋贬骋排出フェーズアウト(ゼロ?エミッション)を掲げています。これらの目标达成に向け、ゼロ?エミッション船を目指した船舶の早期开発が期待されており、その中でアンモニアは代替燃料の候补として各方面で注目されています。アンモニア燃料の船舶开発を具体化するにはアンモニア燃料の舶用サプライチェーンの构筑が重要となります。
今回の共同开発においては、シンガポールでのアンモニア燃料のサプライチェーン构筑にとどまらず、伊藤忠商事、及び伊藤忠エネクスが并行して进めているアンモニアを主燃料とする主机関を搭载する船舶の共同开発(本年4月30日プレスリリース)、同船舶の保有运航、舶用アンモニア燃料の导入、及びその供给设备を含めた统合型プロジェクトの一环として位置付けており、国内外の各公司、関係省庁とも协力し、骋贬骋削减に向けた取组を进めていきます。
各社役割
会社 | 役割 |
---|---|
VOPAK 社 | VOPAK 社は在シンガポールの叠补苍测补苍ターミナルにおける既存アンモニア関连设备の保守运営の経験を生かし、アンモニア燃料の贮蔵/荷役に関连する陆上设备开発の研究。 |
伊藤忠エネクス | 船舶燃料の供给実绩のみならず、燃料供给のための给油船运航に関する経験/ノウハウを生かし、シンガポールでのアンモニア燃料供给ネットワーク构筑の研究。 |
伊藤忠商事 | アンモニア燃料の浮体设备、燃料供给船の开発を行なう。そして、多様な产业/公司とのネットワークを生かし、荷主/船会社やアンモニア関连事业者などとの国内外でのパートナーシップ组成を主导し、アンモニア焚船舶の共同开発、保有运航、アンモニア燃料供给を含めた统合型プロジェクト具体化の研究。 |