大规模自然灾害时の被灾地支援及び离岛や山岳地の観光活性化支援について
自己処理型水洗トイレ「トワイレ」の正式贩売开始
2020年11月9日
伊藤忠商事株式会社(本社:东京都港区、代表取缔役社长颁翱翱:铃木善久、以下「伊藤忠商事」)、ニシム电子工业株式会社(以下「ニシム电子工业」)、船山株式会社(以下「船山」)、及び株式会社カンバーランド?ジャパン(以下「カンバーランド?ジャパン」)の4社は、近年频発する大规模自然灾害时の被灾地支援、并びに厂顿骋蝉の観点より、自己処理型水洗トイレ「トワイレ」とトレーラー移动式「パークトワイレ」の正式贩売を开始することになりました。
九电グループのニシム电子工业は、灾害现场の深刻なトイレ事情を忧虑し、电気や水道が无くても清洁に使える自己処理型水洗トイレ「トワイレ」を完成しました。
これまで、平成29年九州北部豪雨灾害では福冈県朝仓市、平成30年西日本豪雨灾害では冈山県仓敷市、令和元年九州北部豪雨では佐贺県大町町、令和2年7月豪雨灾害では熊本県球磨村へ运び込み、医疗関係者や灾害復旧ボランティアの支援実绩を有します。
船山は防灾用品の専门商社であり、豊富なトイレの运用や保守メンテナンスのノウハウを提供します。また国内有数のトレーラーハウスのメーカーであるカンバーランド?ジャパンの协力でトレーラー移动ができる「パークトワイレ」の开発に繋がりました。
伊藤忠商事は、災害支援への貢献、环境負荷の低減、離島や山岳地の観光活性化などの地域課題への取組みに賛同し、「トワイレ」の販売を通じて、被災地支援及び観光活性化に積極的に取り組みます。
「トワイレ」「パークトワイレ」の概要
![]() |
---|
トワイレイメージ |
?自己処理型水洗トイレ「トワイレ」
「トワイレ」は、ニシム电子工业が平成29年に开発に着手、実运用を経て、令和2年に完成となりました。独自の浄化処理技术と太阳光発电+リチウムイオン电池を备えており、停电后も约70时间は蓄电池で运転が可能、かつ滨辞罢にて远隔监视机能を持ち、移动可能な水洗トイレです。
水洗された排泄物はトイレの中で生物分解され、フィルターを通じて浄化された水が再び、洗浄水として利用されます。商用インフラから独立した革新的トイレで、災害対応、自然公園での环境問題など、様々な社会問題の解決に貢献することが期待されます。
![]() |
---|
パークトワイレイメージ |
?トレーラー移动式「パークトワイレ」
「パークトワイレ」は、トレーラーに「トワイレ」を搭载したもので、平常时には公园などで活用し、灾害発生时には被灾地への运搬が可能となります。
各社概要
ニシム电子工业株式会社
本社所在地 | 福冈県福冈市博多区美野岛1丁目2-1 |
---|---|
代表取缔役 | 小野 丈夫 |
设立 | 昭和38年 |
事业内容 | 電気通信機器、電気機器、衛生設備の開発?製造?販売 他 |
船山株式会社
本社所在地 | 新潟県长冈市稲保4丁目713-2 |
---|---|
本店所在地 | 东京都中央区月岛2丁目20-15 |
代表取缔役 | 秋山 政信 |
设立 | 昭和31年 |
事业内容 | 防灾用品および消防用品の卸贩売 |
株式会社カンバーランド?ジャパン
本社所在地 | 长野県长野市南长池337-1 |
---|---|
代表取缔役 | 原田 英世 |
设立 | 平成7年 |
事业内容 | トレーラーハウスの製造?贩売 |