米ドル建て无担保普通社债(厂顿骋蝉债)の発行について
2021年3月24日
伊藤忠商事株式会社(本社:东京都港区、代表取缔役社长颁翱翱:铃木善久、以下「伊藤忠商事」)は、厂顿骋蝉に贡献する事业に资金使途を限定する2026年満期米ドル建て无担保普通社债(厂顿骋蝉债)を総额5亿米ドル発行することを决定いたしましたので、お知らせいたします。
伊藤忠商事の創業の精神である公司理念「三方よし」のもと、グローバルに事業を行う伊藤忠グループは、地球环境や社会課題への対応を経営方針の最重要事項のひとつとして捉え、公司行动指针である「ひとりの商人、無数の使命」を果たすべく、持続可能な社会の実現に取り組んでまいりました。また2021年1月13日に公表した「2021~2023年度 中期経営計画 骨子」では、基本方針に「『SDGs』への貢献?取組強化」を掲げており、本業を通じた生活基盤の維持?环境改善等「SDGs」の実現に貢献していく方針です。
今般の厂顿骋蝉债の発行は、こうした伊藤忠グループの方针を幅広いステークホルダーの皆様に认知顶くとともに、「厂顿骋蝉」への取组をより一层推进することを目的としております。
なお本SDGs債の発行にあたり、当社は国際資本市場協会(ICMA)が定める「グリーンボンド原則2018」、「ソーシャルボンド原則2020」および「サステナビリティボンド?ガイドライン2018」に基づき「SDGs債フレームワーク※1」を策定しました。また本フレームワークは、第三者評価機関であるVigeo Eiris社よりセカンド?パーティ?オピニオン※2を取得しています。
- ※1SDGs債フレームワーク (/ja/csr/pdf/sdgs_framework_jp.pdf )
- ※2Vigeo Eiris社 セカンド?パーティ?オピニオン(/ja/csr/pdf/sdgs_spo_jp.pdf )
本文书は、当社の証券発行に関して一般に公表するための発表文であり、日本国内外もしくは米国内外を问わず、いかなる有価証券の取得の申込みの勧诱、売付けの申込み又は买付けの申込みの勧诱(以下、「勧诱行為」)を构成するものでも、勧诱行為を行うためのものでもありません。
上记の証券は、1933年米国証券法(以下「米国証券法」といいます。)に従って登録がなされたものでも、また、今后登録がなされるものでもなく、米国証券法に基づいて当该証券の登録を行うか又は该当する登録の免除を受ける场合を除き、米国において証券の募集又は贩売を行うことはできません。なお、本件においては、米国における証券の募集又は贩売は行われません。