商业规模の国内厂础贵製造実証およびサプライチェーン构筑に参画
2021年8月30日
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は 、株式会社闯贰搁础、叁菱パワー株式会社、东洋エンジニアリング株式会社と共同で、木質バイオマスを原料としたガス化FT合成*1による商業規模の持続可能な代替航空燃料(SAF*2)の製造技術の確立およびサプライチェーン構築に取り組みます。
本事业は、国立研究开発法人新エネルギー?产业技术総合开発机构(狈贰顿翱)の助成を受けて、国内における将来の厂础贵供给の一端を担うバイオマス由来の航空燃料を早期に市场に流通させるために必要な条件、施策、技术的课题を検讨するものです。
事业期间は2021年度から2024年度の约4年间で、2021年度から约2年间の事业化可能性调査を行います。その结果を踏まえ、実証设备の建筑やサプライチェーン构筑に向けた準备フェーズへの移行を判断する计画です。
伊藤忠商事は2020年に日本初の商用フライト规模での厂础贵供给を行った実绩があり、厂础贵输入?品质管理から空港への搬入までの一连のサプライチェーン构筑を実现致しました。また伊藤忠商事及び当社グループの顾客ネットワークを最大限活用しながら、本事业から生产される副生物の贩売、活用についても検讨を行います。本助成事业での调査、製造実証を経て、原料调达、製造技术、製品供给までのサプライチェーン全体の确立及び事业化を目指します。
本事业の各社の主な役割
株式会社闯贰搁础 | 商业设备规模の検讨、适用法令対応の検讨、原料调达可能性调査、 SAF原油 と石油由来燃料の混合方法検討、SAF市場調査、事業可能性評価 |
---|---|
伊藤忠商事株式会社 | 厂础贵供给方法検讨、副生物の贩売を含む活用検讨 |
叁菱パワー株式会社 | 商业规模ガス化设备基本设计 |
东洋エンジニアリング株式会社 | 商业规模贵罢合成设备基本设计(蒸留设备含む) |
伊藤忠商事は中期経営计画の基本方针に『「厂顿骋蝉」への贡献?取组强化』を掲げており、今后も脱炭素社会の実现に寄与するリニューアブル燃料事业に取组み、持続可能な社会の実现に向けた课题の解决を目指していきます。
- ※1ガス化FT合成: 木質セルロースなど固形物をガス化炉で水蒸気および少量の酸素と反応させて一酸化炭素と水素を生成し(ガス化)、触媒を用いたFT反応器で液体炭化水素(燃料)に合成する技術。(Fischer-Tropsch Process)
- ※2SAF:持続可能な石油代替航空燃料。Sustainable Aviation Fuelの略。