伊藤忠マシンテクノス株式会社と伊藤忠システック株式会社の経営统合について
2022年2月7日
伊藤忠商事株式会社(本社:东京都港区、代表取缔役社长颁翱翱:石井敬太、以下「伊藤忠商事」)の子会社である伊藤忠マシンテクノス株式会社(本社:东京都千代田区、代表取缔役社长:本郷义昭、以下「伊藤忠マシンテクノス」)と伊藤忠システック株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取缔役社长:松本茂伸、以下「伊藤忠システック」)は2022年4月1日付で统合します。存続会社及び社名は伊藤忠マシンテクノスとし、伊藤忠システックの业务は、新生伊藤忠マシンテクノスにて継続します。
伊藤忠マシンテクノスは国内及び中国?アメリカ?メキシコの海外拠点及び伊藤忠グループネットワークを活用しながら、工作機械、食品?医薬品機械、製紙?プラスチック?電子半導体関連機械、环境?リサイクル関連機械等の販売及びプラント?エンジニアリングビジネスを展開しています。また、伊藤忠システックは国内、中国?台湾?パキスタンの海外拠点及び伊藤忠グループネットワークを活用しながら、繊維機械、不織布機械、プラスチック?二次電池?電子半導体関連機械の販売及び保守?メンテナンス等の技術サービスを展開してきました。
昨今、製造業ではSDGs?脱炭素、DX?IoT?省人化への関心の高まり等、ビジネス环境が大きく変容しており、顧客のニーズも細分化され、それに伴う課題への対応も急務になってきています。本統合により、両社の経営資源を結集の上、ビジネス領域?対面業界を拡大させ、機械の販売、保守?メンテナンスのみならず、個々のニーズに合ったエンジニアリングに至るまで多様なサービスを提供し、多岐に亘る業界?顧客の課題解決を実現していきます。
新生伊藤忠マシンテクノスは、マーケットインの発想の下、多様化する社会?顾客ニーズに応えられるよう业界?组织の垣根を超えた取组に注力し、戦略的惭&补尘辫;础等も视野に机能を拡充し、伊藤忠グループの中核事业会社として、一层の成长を図ります。
伊藤忠商事は、中期経営計画「Brand-new Deal 2023」の基本方針に『マーケットインによる事業変革』と『「SDGs」への貢献?取組強化』を掲げており、本統合はそれに合致するものです。顧客視点のソリューション提案及び环境?リサイクル分野取組強化等を推進する事で持続可能な社会の発展に貢献していきます。
会社概要
会社名 | 伊藤忠マシンテクノス株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 东京都千代田区永田町2丁目14番2号(山王グランドビル3贵、7贵) |
设立年月日 | 1966年4月 |
资本金 | 3亿円 |
従业员数 | 347人 (連結、2022年1月時点) |
売上高 | 314亿円(21年3月期実绩) |
事业内容 | 工作機械、食品?医薬品機械、製紙?プラスチック?電子半導体関連機械、环境? リサイクル関連機械等の販売及び保守、プラント?エンジニアリング サービス |
国内拠点 | 东京(本社)、大阪、名古屋、広岛、北海道、福冈、熊本、静冈 |
海外拠点 | 中国、アメリカ、メキシコ |
会社名 | 伊藤忠システック株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区南本町3丁目6番14号(イトゥビル9贵) |
设立年月日 | 1969年4月 |
资本金 | 4.8亿円 |
従业员数 | 195人(连结、2022年1月时点) |
売上高 | 149亿円(21年3月期実绩) |
事业内容 | 繊维机械、不织布机械、プラスチック、二次电池?电子半导体分野における产业机械の贩売?保守?技术サービス |
国内拠点 | 大阪(本社)、东京、名古屋、爱媛 |
海外拠点 | 中国、台湾、パキスタン |