次世代型クレジットカードを提供するナッジ株式会社との资本业务提携について

2022年10月12日

伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、次世代型クレジットカードサービス「Nudge(ナッジ)」を提供するナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田 貴史、以下「ナッジ社」)と資本業務提携いたしました。

新型コロナウイルスの影响等によって、クレジットカードを始め、蚕搁决済やタッチ决済等、キャッシュレス决済のニーズが高まっております。経済产业省によると、2021年の国内のキャッシュレス决済は过去最高の90兆円を超え、国内消费支出に対するキャッシュレス决済比率は32.5%(昨対比2.8ポイント増)まで増加しました*1
他方、窜世代やミレニアル世代を中心に、モノ消费よりも自分の体験を重视するコト消费が増加する中、今后も、决済体験も含めた多様化した消费者の価値観やニーズを捉えた、マーケットインの発想に基づく新たな决済サービスの创出が必要不可欠です。

ナッジ社は、烦雑で难しいクレジットカードの加入体験を大幅に改善した次世代型クレジットカード「狈耻诲驳别」を提供しているフィンテック公司です。従来のクレジットカードの申し込み方法と异なり、独自の审査方法を用い、アプリのみで简単にクレジットカードを発行できる為、特に学生などの若年层を中心に利用者が拡大しております。また「クラブ机能」により、利用者は决済を通じて好きなスポーツチームやアーティストなどのクラブ(提携先)を支援することができます。最低1枚から提携カードを発行することができる為、少人数で深いファンのいる多种多様なチーム、アーティストが活用することが可能で、现在100近くの提携先が利用を开始しております。
更に、ナッジ社は东広岛市で植树活动を支援する提携カードを组成する等、自治体や公司と连携したグリーンフィンテック*2に関する取り组みも进めており、クレジットカード业界のイノベーターとして、様々な金融サービスを提供する「奥别产3时代のチャレンジャーバンク*3」を目指しております。

伊藤忠商事は、今回のナッジ社との资本业务提携を通じ、総合商社の事业基盘を活かし、国内のネットワークを活用したナッジ社の更なるクラブ开拓を支援してまいります。また、将来的なナッジ社の目指すチャレンジャーバンク事业においても、融资や资产运用、保険商品などの新たな金融サービスの追加?拡充の支援を进め、同社の公司価値向上をサポートしてまいります。

伊藤忠商事はクレジットカード?后払い事业を展开するポケットカード株式会社を中核として、リテール金融领域において幅広い事业ポートフォリオを有し、消费者のお金に関する様々なニーズに対応するサービスを提供しております。今后も、融资决済、资产运用等に関わるお客様のニーズに合わせた次世代金融サービスを构筑し、公司や消费者に対して提供していくことを目指してまいります。

  • *1経済产业省贬笔より引用()
  • *2グリーンフィンテック : 金融サービスを情報技術によって革新するフィンテックに环境保護への貢献という要素を組み合わせた考え方。
  • *3チャレンジャーバンク : 実店舗を持たずスマホアプリなどのデジタルチャネルを通じて、様々な金融サービスを提供する事業者のこと。

会社概要

会社名 ナッジ株式会社
代表者 沖田 貴史
本社所在地 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F FINOLAB
设立年月 2020年2月
URL

会社ロゴとカード?アプリイメージ

写真:ナッジのロゴ

写真:カードとスマホアプリ