EU-ETSの対象拡大と炭素国境調整メカニズムの導入を見据えた(英)环境ソリューション企業CF Partnersとの業務提携について

2023年6月9日

伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井敬太、以下「伊藤忠商事」)は、欧州地域において排出権の販売を手掛ける英国企業CF Partners(本社:英国ロンドン、Co-CEOs: Jonathan Navon / Thomas Rassmuson、以下「CFP社」)と、排出権取引拡大のため業務提携いたしました。

2023年4月にEU理事会は、炭素国境調整メカニズム(以下「CBAM」)の導入を決定しました。CBAMは、鉄鋼製品、アルミニウム、セメント、肥料等を域外からEU市場に輸入する際に、排出量に応じた炭素コストが課金されるメカニズムであり、2023年10月からの排出量報告義務期間を経て、2026年に課金が開始される見通しです。また、同時にEU理事会は欧州排出量取引制度(以下「EU-ETS」)の海運セクターへの拡大を決定しました。2024年からEU域内を発着する総トン数5,000トン以上の船舶が対象となり、2026年には排出量の100%分の排出枠 (以下「EUA」) の購入義務が生じる為、本邦海運セクターも規制対象に含まれる見込みです。

CFP社は排出権のみならず、再生可能エネルギーや他脱炭素商材の提供及び価格リスクマネジメントサービスを提供する环境ソリューション企業です。2006年の創業以来、累計25億トン以上の排出権を取引してきた実績が有り、2022年には単年で約30億ドルの売上を達成しました。

伊藤忠商事は幅広い业界におけるグローバルな贩売ネットワークを活かし、颁贵笔社が调达?保有する排出権の贩売窓口として、特に日本及びアジア诸国における排出権取引を支援します。更に颁贵笔社と共同で幅広い业界の顾客に対して贰鲍-贰罢厂の実情を踏まえたセミナー开催や业界情报の発信、客先个别のニーズに沿ったソリューションの提供を推进し、颁叠础惭や海运贰鲍-贰罢厂に関する取组ニーズの掘り起こし及び排出権の贩売を図ってまいります。

伊藤忠商事はこれらの取组を通じて、中期経営计画の基本方针である「『マーケットイン』による事业変革」と「『厂顿骋蝉』への贡献?取组强化』」を着実に推进してまいります。

颁叠础惭导入を见据えた取组の概念図