鉄道駅と沿线店舗をつなぐデジタルマーケティング事业の推进について
中部エリアでの生活シーンにあわせた効果的な情报配信にむけて
2023年9月22日
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、名古屋鉄道株式会社(本社愛知県名古屋市、代表取締役社長:髙﨑 裕樹、以下「名古屋鉄道」)と、沿線住民の生活動線にあわせた情報配信による新たなマーケティングソリューションの構築を推進することで合意しました。今後、両社が保有する知見および消費者接点を活用し、生活者接点でのデータに基づいた新たなマーケティングビジネスモデルの創出を目指して各種検証?検討を行います。
本合意の背景
伊藤忠商事は子会社である株式会社ファミリーマート(以下、「ファミリーマート」)および株式会社データ?ワンや株式会社ゲート?ワンと共に、伊藤忠グループとして一体となったリテールメディア※1领域の事业开発を推进しており、これまで购买データに基づくデジタル広告事业およびサイネージ広告事业を创出してきました。また、昨今では提携先小売事业者と共同して构筑した国内最大级のリテールメディアネットワークの更なる拡大?拡充を図っています。これにより、来店时のみならず来店前から来店后までの消费者の生活动线を一気通贯したより効果的な広告配信を行い、その上で小売公司を横断した购买効果検証を行うビジネスモデルに磨きをかけています。
名古屋鉄道は爱知県?岐阜県中心に444.2キロの路线网を有し、中部エリアにおいてグループ全体で交通ネットワークの一翼を担いつつ、生活?観光サービス等の事业を展开しています。また、駅构内のサイネージなどの交通広告やエリア版惭补补厂アプリ「颁别苍迟齿」※2等を展开し、地域のさまざまな商业施设?自治体?観光施设等と共に、「公共交通の利用促进」および「沿线?地域の活性化」に贡献しています。また、名鉄グループ各社が保有するデータを组み合わせて活用しながら、より高度なマーケティング分析を行ってきました。
両社は、伊藤忠グループがリテールメディア事业で蓄积した购买データに基づくマーケティング情报配信の知见と、名鉄グループが保有する交通インフラでの生活者接点を相互に有効利用し、沿线生活者の生活シーンにあわせた効果的な情报発信によるデジタルマーケティングの推进を目指し、各种検証?検讨を実施します。
取り组み内容
交通インフラである鉄道駅から生活インフラである商业施设に至るまでの生活导线上に着目し、中部エリアの生活者が适切なタイミングで适切な情报に接触できるよう、情报発信の机能创出を目指した取り组みを行います。
具体的には、伊藤忠グループのファミリーマート店舗および名古屋鉄道の駅施设に设置するビーコン※3を活用し、名古屋鉄道が保有する「颁别苍迟齿」アプリ、名鉄ミューズカード※4等の各种サービスや商品に関するプッシュ通知やファミリーマートのお得なクーポン等の情报配信を実施します。その上で、店舗への诱客効果やマーケティング効果を検証し、生活者の来店?购买行动およびその前后の移动?行动の理解度を高め、生活导线上の最适なロケーションとタイミングで生活者の兴味関心により合致する情报発信の実现に努めます。
本取り组みにより、ファミリーマートの来店者や名古屋鉄道の利用者の増加を図ること、また地域のさまざまなパートナーが保有するロケーションへの送客?诱客を促进することも期待できます。
伊藤忠グループおよび名古屋鉄道は、両社の本検証?検讨を通して、地域のさまざまなパートナーと共に、沿线住民と交通?生活?観光サービスの各事业者をシームレスにつなぎ、地域の活性化にも贡献します。
ソリューションの提供イメージ
|
-
※1
「リテールメディア」
小売企業(リテール)が、自社で保有する店舗やデータを活用して行うメディアおよび広告事業。近年DX(デジタルトランスフォーメーション)の発展により、小売企業が消費者のニーズに合わせた広告配信等を行うものとして注目されています。先行する米国では、大手小売企業がインターネット広告の配信から購買結果まで検証する広告事業を立ち上げるなど、デジタル販促の強化と広告事業の新規収益化が進んでいます。米国のリテールメディアの市場規模は21年には約4.0兆円(約310億ドル)となっており、今後も年平均23%程度で成長し、2024年には約7.2兆円(約550億ドル)まで拡大すると予想されています。(出典:Insider Intelligence Inc. 「US Digital Retail Media Ad Spending」 2022年) -
※2
エリア版惭补补厂アプリ「颁别苍迟齿(セントエックス)」
名古屋鉄道は、名鉄グループ沿線?地域(愛知県?岐阜県中心)の交通?生活?観光サービスをつなぎ、シームレスでストレスフリーな移動の実現を目指すエリア版MaaS構想を推進しています。エリア版MaaSアプリ「CentX」では、最適な移動手段をご案内する「地点検索?マルチモーダルルート検索」や各種チケットの購入?決済が可能となる「CentX web チケット」などの機能を提供し、沿線?地域の交通?生活?観光サービスをシームレスでストレスフリーにつなぎ、地域の皆さまの「おでかけ」に役立つさまざまな利便性の高い情報を提供しています。
-
※3
「ビーコン」
Bluetooth電波の小型発信機。本取り組みでは、iBeacon規格というBluetooth Low Energy電波の規格を用います。当該電波の受信機能を持つアプリケーションが入ったスマートフォンに対して、諸条件下で情報配信を行うことができます。 -
※4
名鉄ミューズカードおよび名鉄ミューズポイント
名鉄ミューズポイントをおトクにためることができて、日常シーンでのポイント利用も便利になったクレジットカード。名鉄ミューズポイントは、名鉄ミューズカードのご利用、またはミュースター尘补苍补肠补加盟店での尘补苍补肠补のご利用金额に応じてたまるポイントです。200円(税込)につき1ポイントたまり、一部の名鉄ミューズポイント优遇店ではさらにおトクに、最大10%の名鉄ミューズポイントが还元されます。たまったポイントは尘补苍补肠补へのチャージや、名鉄百货店で1ポイント1円としてご利用いただくことができます。日常使いとしておトクにご利用いただける「より身近で、毎日持っていたいカード」としてご提供します。
会社概要
伊藤忠商事株式会社
所在地 | 东京都港区北青山2丁目5番1号 |
---|---|
设立 | 1949年12月1日 |
代表者 | 代表取締役社長COO 石井 敬太 |
事业内容 | 繊维、机械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情报、金融の各分野において、国内、 输出入および叁国间取引を行うほか、国内外における事业投资など、幅広いビジネスを展开。 |
名古屋鉄道株式会社
所在地 | 爱知県名古屋市中村区名駅1丁目2番地4 |
---|---|
设立 | 1921年6月13日 |
代表者 | 代表取缔役社长 髙﨑 裕树 |
事业内容 | 鉄轨道事业、不动产事业 |