健康経営を目的とした「睡眠改善サービス」の検証开始について
2023年11月20日
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、睡眠マネジメントに関するコンソーシアム「Sleep Innovation Platform?」(理事長:柳沢 正史、以下「SIP」)による「健康経営を目的とした睡眠改善サービス」を2023年11月20日より当社内で開始し、睡眠改善に向けた検証を行うこととしました。
伊藤忠商事は、同業他社に比べ単体社員数が最も少ないことから、社員一人ひとりの健康力こそ人材力の礎、と考え健康経営を積極的に推進しています。2022年4月にSIPに参画し、健康経営を目的とした「睡眠課題を解決するためのサービスの構築」をテーマとしたワーキングチームの一社として活動してきましたが、この度、「睡眠改善サービス」のうち、西川株式会社(本社:東京都中央区日本橋富沢町、代表取締役:西川 八一行、以下「西川」)が中心となり同会員企業である株式会社S'UIMIN(本社:東京都渋谷区初台、 代表取締役:柳沢 正史、以下 「S'UIMIN」(スイミン))と開発した「S'UIMIN連携型 西川の睡眠改善プログラム」を、当社国内社員を対象に行います。
事前検証结果
実施に先行し当社社员37名(男性19名、女性18名)を対象に行った検証では、约半数の社员において「睡眠时间」「睡眠の质」「日中の眠気」などの睡眠课题が顕在化しました。また、「睡眠课题あり」と判定された社员に厂'鲍滨惭滨狈の「インソムノグラフ」による睡眠脳波计测を行ったところ、约半数が「睡眠障害の疑い」の判定となりました。
●37名が睡眠実态调査※1に回答し、睡眠状态を判定したところ、45.9%(17名/37名)が不眠倾向や睡眠时无呼吸症候群(厂础厂)倾向のある、「睡眠课题が高い」という结果となりました。主に“睡眠时间”“睡眠の质”“日中の眠気”などの课题が顕在化しました。 |
|
●37名の内9名が厂'鲍滨惭滨狈の「インソムノグラフ」による睡眠脳波计测を行ったところ、5名で「睡眠改善が必要」「睡眠障害の疑い」などの颁、顿判定となり、参加者全体の约13.5%で睡眠课题がある结果となりました。 |
|
サービスの流れ(STEP1~3が「S'UIMIN連携型 西川の睡眠改善プログラム」)
STEP1 睡眠実态调査
不眠判定方法「アテネ不眠尺度」をはじめ、生活习惯やプレゼンティーズムなどに関する睡眠アンケート
[検証項目] ?睡眠改善度 ②行動変容度 ③健康経営度
STEP2 诊断结果の即时フィードバック
睡眠时间や睡眠の质のタイプを判定し、ライフスタイルのアドバイスや追加调査を提案
STEP3 コンサルティング / 専用デバイスによる追加測定提供
判定结果に基づいて、各种サポート/测定サービスを推奨?提供
?眠りの习惯をサポートするアプリ:西川睡眠アプリ(仮称)
?眠りのコンサルティングサービス:西川「ねむりの相谈所」
?睡眠リスク测定:厂'鲍滨惭滨狈「インソムノグラフ(5晩)」
?睡眠時無呼吸症候群(SAS)リスク測定: S'UIMIN「インソムノグラフ(2晩)」
STEP4 睡眠改善
寝室环境?その他住环境?寝具?食事?運動?その他生活習慣(喫煙、飲酒、入浴など)?CPAP?その他治療推奨
※当社独自の取组として、睡眠改善作用のある藻类サプリメントの机能性の検証を実施。
本プログラムに加え、当社独自の取組として2023年4月より正式導入した組織横断協業プラットフォーム「バーチャルオフィス」(社内兼業制度)を通じ、株式会社アルガルバイオ(本社:千葉県柏市、代表取締役社長:木村 周、以下「アルガルバイオ」)が提供する睡眠改善作用のある藻類サプリメント(商品名:Moneru)も睡眠課題を抱える社員へ配布し、機能性の検証を行います。
これらの取组を通じて、社员の健康力が上がり、労働生产性向上に寄与することを期待しています。
西川「ねむりの相谈所」 |
厂'鲍滨惭滨狈「インソムノグラフ」 |
アルガルバイオ「惭辞苍别谤耻」 |
関係団体?公司
【Sleep Innovation Platform?】 WEBサイト
国民の健康やQOL(Quality of Life)向上を睡眠の視点から支援することを目的に、睡眠サービスや商品開発、生活者との接点を有する企業、最先端の睡眠研究を行うアカデミアが連携するコンソーシアムです。
【西川株式会社】 奥贰叠サイト
1566年、初代?仁右卫门が近江八幡で蚊帐?生活用品贩売业として创业、1887年よりふとんの贩売を开始しました。寝具メーカーのリーディングカンパニーとして、寝具の开発だけでなく睡眠の研究も积极的に行い、睡眠の质を向上する様々な商品、サービスを提供しています。
【株式会社厂'鲍滨惭滨狈】 奥贰叠サイト
世界的な睡眠医科学の研究拠点である「筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構」(機構長:柳沢 正史)を母体とするスタートアップ企業です。睡眠を医療レベルの精度で可視化する睡眠脳波計測サービス「インソムノグラフ」を軸に、「あらゆる人の心と身体を睡眠から健康にする」ための事業に取り組んでいます。
【株式会社アルガルバイオ】 奥贰叠サイト
東京大学における20年以上の藻類研究成果の社会実装を進めているベンチャー企業です。睡眠?ストレス改善に役立つ独自株クロレラAL-0015を配合した「Moneru」を開発し、CES2023 Innovation Awardなど数多くの受賞例を持ちます。アルガルバイオの藻類ライブラリーを活用したSDGsに即した将来のビジネス創出を目的として、伊藤忠商事は、2022年11月に同社へ出資しています。