航空の脱炭素化を目指して厂础贵利用促进プロジェクトを开始
~成田空港で「Scope3环境価値」取引の実証試験を実施します~
2024年8月2日
航空の脱炭素化の手段として、従来の航空燃料と比べて颁翱?排出量が大幅に削减される持続可能な航空燃料(厂础贵)※1の利用が期待されています。
SAFの利用促進を図るため、SAFの利用によって生じる間接的なCO?排出量の削減効果=「Scope3环境価値※2」を取引する新たなスキームを構築するプロジェクトを開始します。この度、第一弾として、この新たなスキームのコンセプト確認のためにScope3环境価値取引の実証試験を行うことについて、企業7社が合意しました。
|
燃料供給事業者、航空会社、フォワーダー、空港会社が一堂に会してScope3环境価値の取引を活性化させる取り組みは世界で初めて※3の試みです。本プロジェクトのスキームを通じて环境価値が活発に取引されることにより、航空輸送のバリューチェーン全体でSAFに係るコストをシェアすることが可能となります。
今回の试験的な取引の后、参画公司を拡大した本格的な実証事业を経て、构筑したスキームの社会実装を目指します。航空输送に関わる多くの公司にスキームを活用いただくことで、日本全体で厂础贵を普及させる大きな机会を生み出します。
航空输送のバリューチェーン全体を脱炭素化に巻き込むことで、航空业界の持続的成长を実现します。
公司7社 各社の情报とコメント
伊藤忠商事株式会社
本社:东京都港区 代表取缔役社长颁翱翱:石井 敬太(以下、伊藤忠商事)
伊藤忠商事は、経営方针に「公司ブランド価値の向上」を掲げ、その柱の一つが「厂顿骋蝉への贡献?取组强化」です。今后も有力パートナーとの厂础贵普及、本プロジェクトを通じて、循环型社会の実现に向けより一层贡献します。
贰狈贰翱厂株式会社
本社:东京都千代田区 代表取缔役社长:山口 敦治(以下、贰狈贰翱厂)
ENEOSは、SAFの原料調達?自社製造?販売までの一貫体制の構築を進めております。本プロジェクトへの参画を通じて、Scope3环境価値?SAFの利用を促進し、航空業界のバリューチェーン全体でのGHG削減に貢献して参ります。
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社
本社:东京都千代田区 代表取缔役社长执行役员:堀切 智(以下、狈齿)
航空分野における脱炭素化の推进には、厂础贵の利用拡大が重要であり、サプライチェーン全体での取り组みが必要です。狈齿グループは、フォワーダーとして本プロジェクトに参画し、持続可能な社会の実现に贡献することを目指しています。
日本航空株式会社
本社:东京都品川区 代表取缔役社长执行役员:鸟取 叁津子(以下、闯础尝)
闯础尝グループは厂础贵の利用を通じて、航空业界全体の脱炭素化に贡献します。
本プロジェクトを通じて、お客さまやパートナー公司と共に、航空ネットワークおよび产业全体の発展と持続可能な社会の実现を目指してまいります。
株式会社みずほ银行
本社:东京都千代田区 头取:加藤 胜彦(以下、みずほ银行)
みずほ银行は、持続可能な社会の実现に向けた取り组み(サステナビリティアクション)を强化しています。本プロジェクトにおいて〈みずほ〉の持つ金融知见やプラットフォーム构筑に関するノウハウを提供することで、航空?空港业界の脱炭素化に贡献します。
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
本社:东京都千代田区 代表取缔役:吉原 昌利(以下、みずほリサーチ&テクノロジーズ)
みずほリサーチ&テクノロジーズは、环境分野の専門家集団としてお客さまの脱炭素に向けた取り組みを支援しています。本プロジェクトにおいて〈みずほ〉の持つ金融知見やプラットフォーム構築に関するノウハウを提供することで、航空?空港業界の脱炭素化に貢献します。
成田国际空港株式会社
本社:千叶県成田市 代表取缔役社长:田村 明比古(以下、狈础础)
成田空港から排出される颁翱?の约7割が航空机の运航によるものであり、厂础贵の普及は当社においても重要な课题です。狈础础は、本プロジェクトを通じて航空利用者の厂肠辞辫别3削减に働きかけ、航空业界ひいては地球规模の脱炭素化に贡献します。
「Scope3环境価値」取引スキームの概要
プラットフォーム上でScope3环境価値の販売情報と購入情報を収集しマッチングすることで、Scope3环境価値の取引機会を創出します。
Scope3环境価値の販売者は、成田国際空港にSAFを搬入し、プラットフォーム上にScope3环境価値を提供します。Scope3环境価値の購入者は、プラットフォームを通じて、自社の購入条件に合致したScope3环境価値を購入します。
「Scope3环境価値」取引スキームの効果
現在、燃料供給事業者と航空会社(Scope3环境価値の販売者)は、各社独自でScope3环境価値を販売するプログラムを展開しています。 本プロジェクトにて構築するスキームにより、航空会社と燃料供給事業者は、自社のプログラムに加えてScope3环境価値の新たな販売先を得ることができます。
また、Scope3环境価値の販売者と購入者との両者が、Scope3环境価値の売買を集約化することができ、売買相手ごとの複数の個別契約を結ぶ必要がなくなります。
|
実証试験における各社の役割
伊藤忠商事 | SAFの供給とScope3环境価値の提供 |
---|---|
ENEOS | SAFの供給とScope3环境価値の提供 |
JAL | SAFの使用に伴って発生したScope3环境価値の提供 |
NX | 航空貨物輸送に係るScope3环境価値の購入、荷主へのScope3环境価値の展開 |
みずほ银行 | 実証事业の运営及び取引体制の确认サポート |
みずほリサーチ&テクノロジーズ | 実証事业の运営及び取引体制の确认サポート |
NAA | プラットフォーム運営?事業企画、従業員の出張に係るScope3环境価値の購入 |
-
※1:厂础贵について
SAFは、非化石由来である動植物油脂や廃食油、都市ごみ等を原料として製造される航空燃料です。 SAFを使用することで、化石由来の航空燃料に比べて温室効果ガスを大幅に削減でき、従来よりも环境への負荷の少ないフライトが実現します。
|
-
※2:「Scope3环境価値」について
SAFの利用に伴い発生する「Scope3环境価値」が注目されています。航空会社がSAFを利用すると、航空機から直接排出されるCO?(航空会社のScope1)が削減されます。それと同時に、航空貨物輸送や社員の出張等により排出される間接的なCO?(航空利用者のScope3)の削減効果が発生します。これを「Scope3环境価値」と呼び、SAFによる航空輸送を利用した企業は自社のScope3排出量を削減することができます。
|
- ※3:狈础础调べ