航空输送分野における再生可能资源由来の燃料ビジネスの更なる展开について

狈别蝉迟别社製の石油代替航空燃料(厂础贵)の日本向け商标ライセンス契约及びブランディング强化に関する协业契约を缔结

2022年2月16日

伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、社長COO:石井敬太、以下「伊藤忠商事」)は、世界最大の再生可能資源由来の燃料(以下「リニューアブル燃料」)メーカーであるNeste OYJ社(本社:フィンランド、CEO:Peter Vanacker、以下「Neste社」)グループとの間で、Neste社が生産する持続可能な石油代替航空燃料(Sustainable Aviation Fuel(以下「SAF」)であるNeste MY Sustainable Aviation FuelTMに関する日本市场向け商标ライセンス契约及びブランディング强化に関する协业契约を缔结しました。伊藤忠商事は羽田空港及び成田国际空港にて、本契约に基づいた厂础贵の供给を开始します。

2021年12月、政府は航空分野の脱炭素に向けた工程表をまとめ、その中で「2030年までに本邦航空会社による航空燃料使用量の10%を厂础贵に置き换える」という数値目标を公表しております。その目标実现に向けては、日本国内における厂础贵生产事业を加速させると同时に、欧米にて既に実绩のある厂础贵を最大限活用することが必要と位置付けられています。

本契约は世界最大のリニューアブル燃料メーカーである狈别蝉迟别社と强固なパートナーシップを构筑、両社の强みを活かした连携を行い、世界的に供给不足が予测される厂础贵を戦略的に日本へ确保し、日本に就航する国内外の航空会社へ安定供给を行うことで、航空业界における脱炭素化実现への贡献を目指すものです。

伊藤忠商事と狈别蝉迟别社は、2020年に全日本空输株式会社と3社协働で、厂础贵输入?品质管理から空港搬入までの一连のサプライチェーン构筑、厂础贵の日本初となる商用フライト规模での供给を実现いたしました(※1)。また、2021年6月から陆上输送分野でリニューアブルディーゼルの日本国内での供给を开始(※2)、供给规模を拡大(※3)しており、今后もパートナーシップを活かした循环型低炭素社会の実现に向けた取组を行ってまいります。

伊藤忠商事は、中期経営计画の基本方针のひとつに『「厂顿骋蝉」への贡献?取组强化』を掲げており、今后もリニューアブル燃料の日本及びアジア市场での导入?普及に取组み、サーキュラーエコノミー及び脱炭素社会?持続可能な社会の実现に向けた课题の解决を目指してまいります。