东京都との连携による日本初の系统用蓄电池専业ファンドの本格运営开始について
官民合わせ计11の投资家から80亿円超を调达
2024年9月30日
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、2023年12月リリースの「日本初の系統用蓄電池専業ファンドの創設」※1について、民間機関投資家(Limited Partnership、以下「LP」)から80亿円超の出資を受け「东京都蓄电所投资事业有限责任组合(以下「本ファンド」)」の本格運営を開始しました。
本ファンドは、Gore Street Capital Limited(本社:London、CEO:Alex O’Cinneide、以下「GSC」)と共同で設立した「ジーアイエナジーストレージマネジメント株式会社」が運営者(General Partnership、以下「GP」)となり、関東エリアをはじめとする新規蓄電所(再エネ併設も含む)への投資、開発から運用までを一気通貫で手掛ける、日本初の専業ファンドです。GPとして伊藤忠商事の豊富な投资対象の候補案件とGSCのファンド運営実績?ノウハウを最大限活用することで、各案件に最適な蓄電所システムを構築すると共に、運用に至るノウハウをLPに還元することで、更なる蓄電所の普及促進を図っていきます。
蓄电所は、再生可能エネルギー(以下「再エネ」)の导入拡大に必须となる需给调整机能として期待されている一方、将来的に必要となる调整力の确保に多额の资金と高度な运用ノウハウが必要となります。本ファンドは「再エネ电源の最大活用」「电力需给の安定化」「蓄电所マーケットの拡大及びファイナンスモデルの确立」を目标に掲げており、不动产?サービス?自动车?金融等の多様な业种から资本参画いただくことで、これらの実现に共同で取り组んでいきます。同时に、东京都が目指す「电力の贬罢罢(?へらす??つくる??ためる)」の推进を加速させ、ゼロエミッション东京の実现※2に贡献してまいります。今后、2025年度を目途に第1号案件の蓄电所を立ち上げ、顺次蓄电所の开発?运用を进める计画です。
伊藤忠商事は家庭用蓄电池から产业用?系统用の大型蓄电システムまで、市场ニーズに合わせて商品ラインアップを揃えてきました。家庭用蓄电池に搭载する远隔制御ソフトウエアを活用したデマンドレスポンスや自社の大型蓄电システムを活用した系统用蓄电池プロジェクトへの参画など、これらより创出される「调整力」が、安定的な再エネの导入拡大に寄与するよう、取组みを加速させていきます。
-
※1日本初の系統用蓄電池専業ファンドの創設について 東京都との官民連携による創エネ?蓄エネ推進
/ja/news/press/2023/231204_2.html -
※2ゼロエミッション东京の実现
|
本ファンド概要
ファンド名 | 东京都蓄电所投资事业有限责任组合 |
---|---|
运営事业者 | ジーアイエナジーストレージマネジメント株式会社(注) |
组合设立日 | 2024年2月29日 |
投资対象 | 主に関东エリアで新たに稼働する、系统用蓄电池プロジェクト又は再生可能エネルギー併设型蓄电池プロジェクト |
ファンド规模 | 80亿円超 |
(注)伊藤忠商事株式会社とGore Street Capital Limited (英国)が共同運営