「健康経営铭柄2024」に选定

~健康経営の更なる推进 「睡眠改善」を通じた社会课题の解决に向けて~

2024年3月11日

伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、経済産業省と東京証券取引所が共同で実施する「健康経営铭柄2024」に选定されました。健康経営銘柄は、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業を選定するものです。併せて、経済産業省より「健康経営優良法人(ホワイト500)」に2016年度から8年連続で認定されました。
今回、伊藤忠商事が「健康経営铭柄2024」に选定された理由として、主に以下の取組が挙げられます。

1. 女性の健康保持?増進、女性特有の健康課題への対応

就労世代における女性のがんの罹患率は、男性と比较し约2倍です。伊藤忠商事では、2017年度より「がんと仕事の両立支援」 を积极的に进めており、女性の活跃支援においても重要な取组となっています。
② 2023年度より「フェムテック」を活用し、全世代の女性社員の健康課題に対し、会社を挙げて正面から向き合っています。2023年8月に社内で実施したフェムテックイベントでは約700名が来場し、女性特有の健康課題について、社員の理解促進を図りました。

2. 健康経営に関する取組の情報開示?他社への普及

伊藤忠商事は、「健康経営」のリーディングカンパニーとして、公司理念「三方よし」に基づき、新型コロナウイルスワクチン職域接種、職域風しん抗体検査、睡眠改善プログラム(参考)など、様々な取組を先駆的に推進しています。また、社会における健康課題への関心を高め、課題解決の一助となるよう、伊藤忠商事の健康経営に関する取組を積極的に社外へ発信いたしました。経営トップも自ら学ぶ朝活セミナー×健康経営
伊藤忠商事は、引き続き、健康経営を通じた労働生产性の向上?公司価値の拡大に积极的に取り组んでまいります。

  • 「健康経営」は、狈笔翱法人健康経営研究会の登録商标です。

(参考)「睡眠改善プログラム」について

健康経営の次なる重要施策として、新たに「睡眠」に注力しています。日本人の睡眠时间は先进国の中で最低レベルにあり、睡眠障害は社会课题の一つになっています。2023年11月20日公表の通り、伊藤忠商事は睡眠改善プログラムを2023年11月~2024年1月に実施し、736名の社员が参加しました。そのうち、脳波测定计测等を実施した357名の约半数に睡眠の课题があることが判明しました。今后、医疗机関での治疗等、改善に向けた支援を実施する予定です。

【睡眠改善プログラム検証结果】
●736名が睡眠実态调査(※)に回答し、睡眠状态を判定したところ、58.6%(431名/736名)が不眠倾向や厂础厂(睡眠时无呼吸症候群)倾向のある、「睡眠课题が高い」という结果となりました。
※??????????回答(所要时间约10分)により、自身の睡眠状态を手軽に诊断するもの

●357名が睡眠脳波计测を行ったところ、50.1%(179名/357名)で「睡眠改善が必要」「睡眠障害の疑い」という结果になりました。