伊藤忠グループ社会贡献活动基本方針

伊藤忠商事の公司理念である「三方よし」は、「売り手よし」「買い手よし」に加えて、近江商人がその出先で地域の経済に貢献し、「世間よし」として経済活動が許されたことに起源があるとされています。「三方よし」に基づき、伊藤忠グループは、「事業活動による地域経済発展への貢献」と「事業地域および世界各地における社会贡献活动」を通じて、地域社会?コミュニティと協調して相互の発展を目指しています。

公司理念とサステナビリティ上の重要课题に沿って、以下「次世代育成」「环境保全」「地域贡献」の3つを社会贡献活动の重点分野に定めています。

  1. 次世代育成

    事业地域を中心に次世代を担う青少年の健全な育成を支援する活动を行い、心豊かで活力ある社会の実现に贡献します。
  2. 环境保全

    环境保全活動を積極的に行い、社会の持続的な発展に貢献します。
  3. 地域贡献

    良き公司市民としてコミュニティ开発を推进し、事业地域社会との良好な関係を构筑し、事业地域との対话?协议を行います。

代表取締役 副社長執行役員 CAO
小林 文彦

1993年8月制定
2022年4月改订

社会贡献活动の重点分野と事業との関わり

「SDGsへの貢献?取組強化」は、2021年からはじまった前中期経営計画「Brand-new Deal 2023」の基本方針の1つとして掲げおり、2024年に掲げた経営方針「The Brand-new Deal」の中でも引き続き当社の主要戦略のひとつとして位置づけられています。
サステナビリティ戦略である「环境?社会?ガバナンス(ESG)の視点を取り入れたサステナビリティ上の重要课题」と、事業戦略の「SDGsへの貢献?取組強化」、及び社会贡献活动の重点分野の関連は以下に示す通りです。

2023年度 社会贡献活动への支出額

(単位:百万円)

社会贡献活动(うち寄付金) 636(117)

上记の内、2023年度主な寄付事例