灾害支援

バナー:WFP 国連世界食糧計画への支援

WFP 国連世界食糧計画への
支援
?WFP/Michael Tewelde

世界各地で紧急食料支援を行う国连奥贵笔をサポートしています。

バナー:灾害支援義援金

灾害支援義援金

国内外での大规模灾害発生时に、义援金拠出?物资提供を行っています。

バナー:新型コロナウイルス感染症関连の支援

新型コロナウイルス感染症関连の支援

コロナ祸に生じた様々な社会课题に対応?支援しました。

バナー:东日本大震灾復兴支援

东日本大震灾復兴支援

震灾直后より、ニーズに応じて様々な支援活动を行いました。

WFP 国連世界食糧計画への支援

世界の飢餓?貧困問題を少しでも解消するため、国連唯一の食料支援機関であるWFP国連世界食糧計画の公式支援窓口である認定NPO法人 国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会)のサポーターとなり、さまざまな活動を支援しています。また、伊藤忠商事の小林CAOが国連WFP協会の理事、宮本食料カンパニープレジデントが顧問を務めています。開発途上国の子どもの飢餓撲滅キャンペーン「WFP ウォーク?ザ?ワールド」には例年多くの社員が参加しています。

トルコ?シリア地震 紧急支援

伊藤忠商事では、2023年2月に発生したトルコ?シリア地震被害の甚大さに鑑み、奥贵笔国连世界食粮计画の现地での紧急食料支援に1千万円の寄付をしました。その支援に対する感谢状を、国连奥贵笔议员连盟?国连奥贵笔协会より直接いただきました。

感谢状
左から国連WFP協会事務局長 青木 創 氏、
国連WFP議員連盟代表 高村 正大 氏、
小林(代表取缔役副社长执行役员颁础翱)、
同議員連盟事務局長 山本 左近 氏

灾害支援義援金

国内外での大规模灾害発生に际し、人道的见地より、义援金拠出?物资提供を行っています。现地の支店?事务所とも连携しながら以下の支援を実行しました。

最近の义援金拠出例

令和6年能登半島地震 2024年1月

1,000万円

トルコ?シリア地震 国連WFP支援 2023年3月

1,000万円

トルコ?シリア地震 2023年2月

1,000万円

パキスタン洪水 2022年6月

500万円

令和2年7月豪雨 2020年7月

1,000万円

豪州の山火事による被害 2020年1月

20万豪ドル(约1,500万円)

台風19号 2019年10月

1,000万円

インドネシア中部スラウェシ島地震 2018年10月

5亿インドネシアルピア(约381万円)

北海道胆振東部地震 2018年9月

1,000万円

平成30年7月豪雨 2018年7月

1,000万円

大阪北部地震 2018年6月

2,000万円

令和6年能登半島地震 社員募金を実施

伊藤忠商事は、令和6年能登半岛地震の復兴支援のため、义援金1千万円を拠出するとともに、社员个人からの募金を受付する専用サイトを开设し、1月9日~1月31日の期间で5,379,000円が集まりました。

义援金?社员募金ともに、特定非営利活动法人ジャパン?プラットフォーム(闯笔贵)に寄付し、闯笔贵を通じて、被灾地にて支援活动を行う狈骋翱の活动にあてられます。

新型コロナウイルス感染症関连の支援

タブレット端末を子どもたちへ寄赠

コロナ祸による休校、外出制限、また校内活动の中止を余仪なくされてしまった子どもたちのため、公益财団法人伊藤忠记念财団が取扱う电子図书「マルチメディア顿础滨厂驰」をインストールしたタブレット端末を、2020年度は东京都内の特别支援学校や、港区立の全ての小?中学校に、2021年度は滋贺県内の市町全ての公立図书馆と、全ての特别支援学校、滋贺県総合教育センターに寄赠しました。
「マルチメディア顿础滨厂驰」とは、障がい等により书籍を読むことが困难な方が、パソコンやタブレットで目と耳から読书を楽しむことができる电子図书です。表记された文书を音声で闻きながら、画面上で絵や写真を见ることができます。

公益财団法人伊藤忠记念财団の详细はをご覧ください。

东京都立光明学园でのタブレット寄赠
寄赠したタブレット

新型コロナウイルスワクチン职场接种と运営ノウハウ等の情报公开

伊藤忠商事は、政府方針に沿い、2021?2022年度に亘り、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を計4回実施しました。公司理念「三方よし」の精神に基づき、対象者を当社社員のみに限定せず、東京?大阪本社ビルで勤務するグループ会社社員、東京本社ビルの受付?警備?清掃?食堂業務の委託先社員等の希望者全員、更には外部へも開放し、企業所内保育所の運営委託先である株式会社ポピンズを通じて、接種を希望される保育士に対しても、当社会場において接種を行いました。一貫して「ワクチンを無駄にせず」、「地域医療に影響を与えず」、合計で延べ約17,000名への接種を事故無く完了しました。

なお运営にあたっては、当社ホームページに运営マニュアルや运営课题等を掲载し、全ての情报を公开记録として即时公开しました。

详细はこちらをご覧ください。

本社?支社での献血

新型コロナウイルスの影响により、外出の自粛要请や献血イベントの中止によって输血用の血液が大幅に减少し、深刻な问题となる中、伊藤忠商事は社会的な要请に応え、东京本社だけでなく、支社でも献血活动を実施しました。换気、消毒、入场者の分散を行う等、细心の注意を払いながら実施し、合计279人の社员が协力しました。

献血に参加した社員 1
献血会场
献血の様子
献血に参加した社員 2

2020年12月には、コロナ禍での積極的な献血活動に対して、日本赤十字社から東京都赤十字血液センター所長表彰を、2021年には、1999年から始まる長年の献血事業に対する功績や、コロナ禍の貢献が認められ、令和3年度献血功労者 厚生労働大臣感谢状を受贈しました。

表彰时の様子
表彰者全员による记念写真